2013.10.17

読者の方からお手紙頂きました。

死んでいる訳でも、ネタがない訳でもありません。ちょっと生活のリズムが変って書く暇がないだけです。(笑)

ってなわけで、ちょっと古いネタではありますが10月5、6日と恒例のいわきクリテに行って参りました。といっても自転車ネタはなし。震災以降初めての泊まりがけのいわき、何と言っても毎年のお楽しみは回らないすし屋さん

震災の影響でどうなっているか心配していたので今回は一人で足を運んでみました。

ジャン!!

Dsc_0052

違う店になってました(;_;)

いわき市内で展開するグループ店なので全くなくなってしまった訳ではないのですが、行きなれたお店がなくなるのはちょっと寂しいですね。

途方に暮れて、近くをうろついていたら・・・

Dsc_0057

メニューを見たら見慣れた内容。ただ、店構えと隙間から見える店内の様子が、一人で入るにはちょっとはばかられる様な雰囲気。なんでS口さんDNSにしたの・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.04.25

M田で油脂の販売

会社と自宅の往復のみの生活を送っている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか

「きょうはだめじゃぁ〜〜!帰る!!!!!」

と叫んで午後半休して表題のとおり。
そんでもって、売るだけでなくちゃんと買い物もしてきました。

メインマシンのタイヤが怪しくなって来たので何かいい物が無いかと物色した所、これを試しに使ってみる事に。
Imgp1243_2

棚にはごっちゃに並んでいて(ちゃんと分けて陳列してください!!!)、普段太さなんて見ないのでなんで重量が違う(190gと225g)のだろうとよく見たら、23Cと25Cが有る事が判明。最近のトレンドとしては太めらしいので25Cの方を購入して見た。前輪用がGRIPLINK、後輪用がPOWERLINK。

ここのメーカー、リム単体販売の時代からカタログスペック通りの重量だった試しが無いので念のため実測。

Imgp1245
前輪用225g→実測220g

Imgp1244
後輪用225g→218g、といずれもカタログスペックを下回る。

これ、フィーリングが良ければ23Cを栂池用に別途購入予定。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013.03.27

3/23 チーム練

130323
若者2名、おっさん2名で、今まで行った事の無いコースを道案内。
日向薬師ー浅間山林道ーヤビツ峠をつないで約100km。ショップまでの往復を含めると約140km。

浅間山林道辺りまでは何とか持ちこたえていたけど、ヤビツ峠では出力を見ると物の見事な右肩下がり。心拍を見てもらえば解りますが、決して手を抜いていた訳では有りません。

最後尾からえっちらおっちら走っているので、結局休憩や写真をとる暇すら与えられず・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.25

2/23 土曜練

翌日レースだったり、口うるさいおっさんがいると言う事で参加者はS口氏と私の2名。
ならば、普段行けない所へ行きましょうと言う事で、ハイシーズン私がパワーアップトレーニングに使っているコースへご案内。もう一つの目的は最近導入した新しい端末の電池の持ち具合のテストも兼ねて。ディスプレイを付けなければ結構電池の持ちがよく、こんなコースログを取得した後で残量80%とは優秀。これならば、登山のロガーとしても使えるかもしれない。

130213_2

パワープロファイルはこんな感じ。南足柄広域農道区間はいい感じでインターバルがかかるので、ハイシーズンのパワーアップトレーニングにおすすめです。

130223

走行距離:多分126km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.18

2/16 土曜練

全然乗ってない訳ではなくって、仕事でちょっとあたふたしていてアップするのが億劫だから。

ショップスタートで大井松田インター近くまで行って帰ってくるコース。メンツはこんな人々計六人。

Dsc_0001
それにしても寒いは風は強いは、帰りの小田厚の側道では先頭交代を繰り返すも前へ進まない進まない。一番手前のY口さん、厚木到着時点で廃人の様になってしまっていた。

130216

相変わらずスピード計が不調で距離は当てにならず、多分100kmぐらい。
この距離を結構な強度で走っている割には、途中休憩で菓子パン1個、カロリーメイト2ブロック、コーラ500mlで走りきれてしまうのは、いかに腰回りの備蓄が多い事の証。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.03

土曜回転練

Imgp1168

121201


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.29

柿木氏のほん

新宿に出たついでに大きめの本屋に立ち寄ったら在庫が有ったので購入。

Imgp1019

帰りの電車の中でぱらぱらっと見てみたけれど、引用した海外の学術論文のタイトルも明記してありこの手の書物としては一番まともな感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.23

リム裂けた

昨日は車の定期点検入庫のため、通勤自転車を搭載してホンダディーラーへ。
ヘッドライトのレンズが随分くすんで来ているので交換しようかな〜と概算の価格を聞いたけれど、部品片方3万円強+工賃で結構なお値段になるので今回はパス。

帰り道眼科に立ち寄ったら本日お休み・・・そっか祝日じゃん。

気を取り直して自宅へ帰る為ペダルを漕ぎ出すと、ブレーキシューとリムがすっているような感触。自転車から降りて確認していたら街中で『パァーーン!!』と大音響、いまいち状況が把握出来ず。まじまじとみるとリムサイドが裂けてチューブがこんにちわしていた。あぁ〜ぁ、仕方ないので自転車引きずって徒歩で帰宅。

Imgp1002

Imgp1004

長いこと自転車やっているけど、こんなことは初めてだ。

午後はオーディオ仲間の先輩宅に呼ばれているので、さくさくっとスプロケット交換して(通勤マシンは9速なので普段使っているホイールは流用出来ない)お出かけ。たまには付き合わないといけないけれど、何か実験や測定やるでも無く4時間ちょいスピーカーの前に陣取ってじ〜っと音聞いているのは。外は天気がいいだけにちょっと苦痛、もったいないよな・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.09.05

今年は行きます、いわきクリテ

本日 age50 へのエントリー完了、今年は一人で行くような。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.23

8/14 合宿最終日

ほとんどのメンバーが関東へ移動する予定なので、一本黒菱林道を登って〆る事に。
荷物を搭載した車のドライバーは車で、他のメンバーは自走で倉下の湯駐車場まで移動。
2008年の時はさんざん走った後に登った為随分つらい思いをした思い出が有るけれど、さら足だと・・・正直今の力ではさら足でもきつかった。

Imgp0815

こんな感じで上は雨模様だったので登頂した人から順次下山。
倉下の湯で汗を流し、グリンデルでベーコンステーキ定食の昼食を食してそこで本体と解散。

120814_
走行距離:18km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧