2013.03.20

Wi-Fi体重計1年

購入する前はオムロンやタニタので測定して手動で入力していたのが、乗るだけで記録される様になって一年。

体重
Screenshot_20130320083454

体脂肪量
Screenshot_20130320083532

昨年の冬と比較して壊滅的な増加は何とか回避出来た。本来なら奇麗な右肩下がりにしたかった所だけれど、昨年の秋頃は色々仕事が立て込んで気持ちに余裕が無かったのは貧乏サラリーマンとして致し方ない所。今のところ既に昨年の6月あたりの体になっているので、この調子で栂池辺りはベストを狙いたい。

脂肪だけで7kgは減らしたいな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.07

週中に突然の腹痛

だったので行きつけの医院で受診。重大な病気ではなさそうなんだけど。

Imgp1025

ファモチジン錠とレバミピド錠。

受診後、電車で移動しCANONサービスへレンズの引き取り。結局部品が無いので現状のまま受け取って来た。電子部品満載のレンズはユニット交換が前提の様なので仕方ないのかな。これで手元にはまともな標準画角のレンズがなくなってしまったので、後継機種をなんとかしなければ。候補は

EF24-70mm F2.8L II USM 高い、発表されたばかりで品薄。
EF24-105mm F4L IS USM この辺りが無難かな、分相応。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM 明るいけど、フルサイズ機には付かない。

明るいレンズはファインダーのぞいたとき気持ちいいので是非とも逝きたいけれど懐具合が・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.23

木曜の夕方くらいから死にかけてます(苦笑)

金曜午後から寝たくっているにもかかわらず一進一退を繰り返しているので仕方なく今日も会社を休んで行きつけの診療所へ。
待ち時間10分、診察一瞬、会計5分、投薬10分の早業。

Imgp0737

右から
セフスパンカプセル100mg
トラネキサム酸錠250mg
ブルフェン錠200
あと喉用の水薬。

さてこれからまた頑張って一眠り!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.23

Wi-Fi体重計3ヶ月

120623

山登る時は燃料切れが怖いんでがっつり食べたのと、この一週間雨模様で朝練出来なかった為、ちょっぴり上昇傾向。まあ順調に体脂肪量は減っているのでこの調子で鈴鹿ロードまで頑張りまっさ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.05.23

Wi-Fi体重計2ヶ月

Photo_2

一応除脂肪体重は横ばいで、二ヶ月前より体重を約2kg減らす事に成功。もっとがっつり減らしたいのだけれど、おっさんは中々減らすのが難しくなってくるのでこれで良いのだ。来週は健康診断、これには間に合いそうも無い。6月の栂池サイクルまでにどこまで行けるか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.17

Wi-Fi体重計1ヶ月

Img_0352

季節柄、送別会とか送別会とか続いたので現状維持がやっとの一ヶ月。ここ数年の経験から、花粉症の薬を服用すると体重が減らない(もしくは増加する)傾向が有るのでむしろよくぞ踏みとどまった、と自分をほめてやりたい。

徐々に暖かくなって来ていて踏み方(ギア比の選択)を徐々に変化させている事も有って、除脂肪体重をわずかに増加させる事には成功してるようだ。

それにしても勝手にこんなグラフを作成してくれるのは誠に便利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.18

今年もついに

Imgp0263

来てしまいましたよ、花粉シーズン。先週土曜日祝日なのをすっかり忘れていて薬をゲットする事ができず、今週一週間なんとか耐えた。

オキサトーワは軽めの症状の時、昨年はセレスタミンまで登場したけど今年の飛散量は少なめの予想なので、これのみで乗り切るつもり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.31

医者行って来た

Imgp0076

ジスロマック:いわゆる抗生物質だそうです。
コカール錠:頭痛解熱用らしいです。

薬のんだら3度寝にはいります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.10.28

う〜ん、風邪引いたっぽい。

寝起きの体温は平熱なんだけどね。喉が痛くて、ちょっとふらふらする。
明日明後日は、布団の中で引きこもりかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.04

結論から言うと異常ないんじゃねぇの

一日有給をとって、会社近くの総合病院へ検査に行って来た。
血液を採取して成分検査と、肝臓胆のうなどの超音波エコー検査。γ-GTPは標準値を若干上回るも健康診断時から大幅に下がって76。B型C型肝炎のチェックも実施してもらったけどそれもシロ。一昨年の人間ドックの時指摘された胆泥は確認されたものの、脂肪肝に関しても所見は認められず(検査技師の加減によって出ているように見えることがあるらしい)。一応お約束の正しい食生活と適度な運動をしてくださいとのアドバイスをいただいて終了。
健康診断の当日の朝、インターバル5本をこなしてから受診したことは秘密(これが適度な運動かどうかは深く問いつめないでほしい)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧