« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012.09.29

柿木氏のほん

新宿に出たついでに大きめの本屋に立ち寄ったら在庫が有ったので購入。

Imgp1019

帰りの電車の中でぱらぱらっと見てみたけれど、引用した海外の学術論文のタイトルも明記してありこの手の書物としては一番まともな感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CANONサービス

Imgp1018

曇りの出てしまったレンズのオーバーホール依頼に新宿のサービスへ。基本的にこの手のAFレンズはユニット交換になるそうなので、2009年末にて補修部品の保有期間が終了しているので、預かって工場に問い合わせて見るとのこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のみかいダブル

Imgp1011

他社からの応援で2年半一緒に仕事して来た人の任期が今月一杯で切れるので、市内の地鶏料理中心の飲み屋で壮行会。いつも銀行によった時等「幻の地鶏」のでっかい提灯が気になっていたけれど、念願かなって。店内の作りもよし、料理もヘルシー、ただ店の雰囲気に似つかわしくないBGMが・・・・具体的にはSKE48とかがかかっていたり、でも個人的にはいやではない

その直後、twitterのTLを見ていたらS貝君が目と鼻の先で原稿を執筆していることが判明。突然の飲み会が開催された。こちらも1時間の予定が2時間近く。

中々充実した週末。いわきクリテはDNSと決めたのでお気楽なもんですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.26

Tomato n' Pine の CD 買って見た。

日曜日、天気は雨、車は定期点検中で外出がおっくうだったのでamazonをうろうろ。まぁ何を血迷ったかCDを4枚もポチってしまった。SKEはなんだか知らないけどオークションを探してもType-A中々見つからず、iTunes Store でもこの曲のミュージックビデオのみ見当たらなので。DVDが目的だったんだけどね。

Imgp1010

ひとまず左上のデビューシングル聞いてみた。曲調はPerfume、見た目はフレンチ・キスの二番煎じってな所。もっとキャッチーな曲でないと売れんわなぁ〜。アイドル年齢としては賞味期限ギリギリみたいなので、今年ブレークしないとちょっときついだろう。ユーザーレビューでは評価高いけど、まだ聞いていない残り二枚も期待薄。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.25

やっちまったと言うか・・・

長年使用して来た標準ズームレンズ、曇りが出てしまった(と言うよりやらかしてしまった)。

Imgp1005
正直な所、EOS 20D を購入してから描写にいまいち満足出来なく(何せ1993年のリリースモデル)、ちょっと愛情が薄れて来ていたのが原因でもある。CANON のWeb ページや様々なサイトを見て回っても、メーカー修理は不可能な模様。

Imgp1006

EF 28-70mm f2.8L 、いい加減レンズ群刷新するかな。(他のレンズはすべて現行カタログモデルなんで、しばらくは大丈夫)

ついでに調べてみたら、今現役で使っている EOS 20D も今年12月で修理受付完了となるようだ。こちらも丸っと8年、どこかで微妙に電気がリークしているのか電池の消耗が激しくいつ電池切れになるかハラハラしながら撮影しているので、そろそろ刷新時期かな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.09.23

リム裂けた

昨日は車の定期点検入庫のため、通勤自転車を搭載してホンダディーラーへ。
ヘッドライトのレンズが随分くすんで来ているので交換しようかな〜と概算の価格を聞いたけれど、部品片方3万円強+工賃で結構なお値段になるので今回はパス。

帰り道眼科に立ち寄ったら本日お休み・・・そっか祝日じゃん。

気を取り直して自宅へ帰る為ペダルを漕ぎ出すと、ブレーキシューとリムがすっているような感触。自転車から降りて確認していたら街中で『パァーーン!!』と大音響、いまいち状況が把握出来ず。まじまじとみるとリムサイドが裂けてチューブがこんにちわしていた。あぁ〜ぁ、仕方ないので自転車引きずって徒歩で帰宅。

Imgp1002

Imgp1004

長いこと自転車やっているけど、こんなことは初めてだ。

午後はオーディオ仲間の先輩宅に呼ばれているので、さくさくっとスプロケット交換して(通勤マシンは9速なので普段使っているホイールは流用出来ない)お出かけ。たまには付き合わないといけないけれど、何か実験や測定やるでも無く4時間ちょいスピーカーの前に陣取ってじ〜っと音聞いているのは。外は天気がいいだけにちょっと苦痛、もったいないよな・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.09.17

迷い中

5年間苦楽をともにした靴が、
Imgp0999

つま先は何分山?

Imgp1000
つま先のラバ−はひび割れ

Imgp1001
おまけにちょっと剥離気味、

てな訳で街に出て新宿のICI、神保町のICI×2、さかいや、KANDAHARの5店を梯子。上のシューズ現行モデルなので店頭に並んでいる新品の靴底をまじまじと観察。自分のはもう三分山(つま先は零部山)と言った所なのでソールを張り替えるか、それとも新品を購入するか悩み中。色々見て回っていくつかめぼしいモデルを見つけて来てけれどこれだ!と言う引きつけられる物は・・・。ソール、つま先のパターンが溝無しスリックのタイプ、ソール全体のゴムを柔らかくしてグリップを出すタイプetc、足形もまちまち(測定してもらったら『頑丈そうなアーチーのでかい足ですね』と言われた)であんまり選択肢がなさそう。

さすがに歩き疲れたので、新宿に戻って黄レンジャー活動。

2012091714530000

C&C、ここJAFの会員証を提示すると唐揚げとソーセージがサービスでトッピングされるのでちょっと得した気分。

町田に移動し6店め好日山荘。ここでもざっと見て退散、疲れた。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012.09.15

連休初日

うわぁ、二度寝でめちゃくちゃよく寝た、おはようございます。
15:14です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.09

いまいちだなぁ

Imgp0997

補修用をもらったけど片方いまいち止りが悪いので、本店に出向いて(西新宿店店頭には無かったので)筒に入る部分の先端のみ購入。

色々試したが・・・。丁寧に扱えばそれなりに止まるけど現場で疲れている時、雨が降ってぬれている時等そんな余裕は無いよな。どうしてもラフに扱ってしまうのは仕方が無いし、そんなんで不具合出るのは道具としてちょっと。

保証期間が2年と長いので、また不具合でたらばんばん修理依頼出せば良いと割り切って使おう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.05

今年は行きます、いわきクリテ

本日 age50 へのエントリー完了、今年は一人で行くような。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.02

ジャーマンカレー

ことあるごとにBurd兄貴の話題に出てくるので、土曜新宿に出向いた時に探してみた。カレーハウス11イマサ SINCE 1964 と言う伝統あるお店のこれが噂の、

Imgp0993_2

コーンの甘さとほんのかすかな苦みが肝で美味しいけれど、今の自分にはちょっとボリュームがありすぎ。

その後ICIでトレッキングポールの不具合対策の依頼。結局回収指示が出ていてとりあえず3段目本体を新品に交換してもらった。ただ基本構造はそのままなので再発の可能性有り、実のところ前のバージョンの方が致命的なトラブルになる(のばすことも縮めることも出来なくなる)らしいので自分の使っているモデルはまだマシなようである。アンチショックはいらないよな・・・。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

8/26 シマノ鈴鹿

やっとここまで来た
年代別50代。現場であったチームメイトの話だと、ゼッケンは申し込み順だったらしい。実はT内さんに『エントリーリスト見たら”か”さんえらい後ろですよね。』と言われことに重大さにはじめて気がついた。確かにT内さんは○○1番、私は約200人エントリーの最後尾。さすがに最後尾からのスタートはきつい。すべての人がエキスパートではないので、クリートがはめられない人、中切れする人をなんとかパスしながらレースをしている集団にダンロップ下りあたりで追いつくもここで足は終了。最近は高負荷のインターバルトレーニングをやっていないので、ピークパワーは出るけど短時間で回復しない体になってしまっているので仕方ない。2周目のシケインまでの登りで集団からおさらばし、安全に完走

Suzuka_age50_120826

オープン1第1組。
3組有るうちの1組の最後尾。なんで3組の最後尾とか2組の最前列にならないんだろう?意外に選手データーと照らし合わせて組み合わせを決定しているのかもしれない、と言うのはage50と比較して上手い人が多いし、集団のなかで罵声を浴びせる人もほとんどいなく静かにレースは進む。体が馴れた所為か意外につらくないけどやはりこらえ性が無い、3周のうち2周我慢してこのレースも終了。

Suzuka_open1_120826

何よりうれしかったのが今回は懐かしい顔に再会出来たこと。ピットの陣地目の前にはたっくん(またお店伺います)、いきなり声をかけられてびっくりししたのは LOOK 1号 とズノウイーストのU田さん。皆さん元気そうで何より。

こういった大きなイベントは、レースそのものよりこんなサプライズの方が面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »