8/16~19槍ヶ岳登頂(その3)
ヒュッテ大槍(6:15)ー水場(7:15)ー大曲(8:20)ー槍沢ロッジ(9:15)ー横尾(10:50)ー明神(12:40)ー上高地温泉ホテル(13:40)
名残惜しいけれど、下山しなければ飯の食い上げになるので。
急坂の下り、トレッキングポールをせっかく持って来たけれども、いまいち使い方が下手なのかリズミカルに歩行出来ないので結局使わずに片手に持って下山。
さすがに土曜日、至る所で登りのツアー登山パーティーとすれ違う。この日の山頂は凄いことになるんだろうなと。
(我々が下山して上高地でTVニュースを見ていたら、山頂で落雷事故が有り2名ほど死傷したらしい)
一作年と打って変わって爽やかな表情。さりげなく食堂の看板が変っている。
それにしても自分は平地を歩くのが遅いなぁ〜。二人がさくさく歩く後ろをトレッキングポールをガシガシ使って一生懸命付いて行く。
上高地到着まえ30分ほど雨に降られたけど今回の山行はおおむね天候にめぐまれ充実した休日。〆は上高地温泉ホテルでひと風呂浴びてカレーとグリーンビールで一時プチ打ち上げ。
この日は上高地の西糸屋山荘で後泊しのんびりと。
自転車合宿でありつけなかった白馬錦、癖が無くするするとはいって行く感じ。
宿のオーナーおすすめの白ワイン。雑味が無くいくらでも行ける感じ。
調子こいてお酒飲んだら、山行時の軽い脱水症状(がおこっていたようだ)と相まって、夜中起きた時顔がものすごいむくんでいて目が開けられなかったほどだった。顔が浮腫むと言うことは体の他の部位も、自分では気がついていなかったけど夜中は相当なイビキの大合唱だったそうだ。
翌朝。
朝食は早めのバスに乗りたかったのでお弁当にしてもらた、カッパ橋のたもとでの朝食は至福の時。
行動時間 :7時間30分
消費カロリー:2953kcal
獲得標高 :-1300m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント