8/13 合宿2日目
この日朝から天気が不安定でコース設定に悩みまくった。(出がけに大雨が降ったため走るのをよっぽどやめようかと思ったほど)結局通り雨っぽく直ぐ上がったのでとりあえず走りに出る。例年通り峰方峠一本登ってそっから先は臨機応変にと言う事で。
残念ながら今年は絶景とは言えず。天気が持ちそうだったので、例年通り長野までの往復のコースに決定。ここからは登り返しが有る物の長野までほぼ豪快な下り。トラブルも無く善光寺前へ到着し、これも恒例行事になりつつ有るクレープ屋さんへ。
昨年は小豆と生クリームのコテコテメニューで失敗したので今年はこれ、
チョコレートとバニラアイスの蕎麦クレープ、火照った体に染み渡る。
ここからは、やはり恒例の国道19号から県道、オリンピック道路を経由して小川村まで。そこで補給をして元気のいい人たちは小川村を登って鬼無里ー峰方経由で。我々登りが苦手なスピードマン(H本、私)スピードウーマン(Wちさん)はそのまま県道をひたすら白馬村に向かって。
練習終了し宿で一服していると我々の部屋にペアレントさんから直通電話が。食事の準備の話かと思い電話口に出ると何やら慌てた様子。すわ何事かとよく聞いたら、本日宿泊予定のバイクライダーが宿の直ぐそばでバイクを倒してしまって動けなくなってしまっているとの事。とりあえず動ける連中を総動員して現場に向かうと既に事なきをえている様子だった。場所は確かに分りにくいので、数名徒歩で案内し無事到着。動員された他のメンバーには悪いが(大きな声では言えないが)、●●ルをちょっとだけサービ・・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント