« 4/30は | トップページ | しょうがないなぁ・・・ »
暇だったので行ってみました、高速鉄道中心の展示物。
入り口すぐには新旧の特急列車。
子供たちに人気の新幹線たち。
おっさんにとっては、特急しなのはこのカラーリング。
0系と300系の車台が並べて展示してあったり。
昔駅員さんがパタパタやりながら発券していたのを思い出す。
当時よく事故が起きたと伝えられる連結器。N700運転シミュレーターは抽選、巨大ジオラマは長蛇の列で20分待ちだったのでそそくさと退散。混雑してなければ一日うろうろしていてもおそらく飽きないなぁ。入場料、大人¥1000
2012.05.06 趣味 | 固定リンク Tweet
本日より社会復帰です。ヽ(´▽`)/ C62 17は名古屋にあるんですね。 (狭軌蒸気機関車の最高速度記録ホルダーです)
投稿: S口 | 2012.05.07 08:23
S口さん、お勤めご苦労様でした。
> おっさんにとっては・・ このカラー以外の特急は許せません!(除く583系) しなのの後ろに見える82系DC(おそらく「ひだ」)も気になるのですが。 あと右隣。117系新快速かと思いますが、まさか流電ではないですよね。
ちょっと取り乱してしまいました・・・
投稿: えぬ | 2012.05.07 19:43
S口さん: 出所おめでとうございます。他C57の展示も有ります。
えぬさん: やばいなぁ、ひだ、流電です。流電は運転席近くまで入れますよ。
投稿: か退院 | 2012.05.07 19:59
アルミサッシに騙されるところでした。> 流電 復元の記事を30年近く前に交友社の某誌で見て驚いたのが初めで、現役時代は知らないのです。 ショックだったのが「流電」で話が通じてしまったこと。 ^^;
投稿: えぬ | 2012.05.07 23:16
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: リニア鉄道博物館:
コメント
本日より社会復帰です。ヽ(´▽`)/
C62 17は名古屋にあるんですね。
(狭軌蒸気機関車の最高速度記録ホルダーです)
投稿: S口 | 2012.05.07 08:23
S口さん、お勤めご苦労様でした。
> おっさんにとっては・・
このカラー以外の特急は許せません!(除く583系)
しなのの後ろに見える82系DC(おそらく「ひだ」)も気になるのですが。
あと右隣。117系新快速かと思いますが、まさか流電ではないですよね。
ちょっと取り乱してしまいました・・・
投稿: えぬ | 2012.05.07 19:43
S口さん:
出所おめでとうございます。他C57の展示も有ります。
えぬさん:
やばいなぁ、ひだ、流電です。流電は運転席近くまで入れますよ。
投稿: か退院 | 2012.05.07 19:59
アルミサッシに騙されるところでした。> 流電
復元の記事を30年近く前に交友社の某誌で見て驚いたのが初めで、現役時代は知らないのです。
ショックだったのが「流電」で話が通じてしまったこと。 ^^;
投稿: えぬ | 2012.05.07 23:16