雪まじりの雨なんで
朝一番で眼科の定期検診。
その足でホンダディーラーへ。先週モールを新品に交換してもらってビビリ音は劇的に改善したけど、どうもドアミラーの付け根あたりからも少し音がする様。ドックでマシ締めしたりミラー部分を取り外して分解して見たりした所、格納用の回転部分から配線の取り回し具合によっては音が発生する事が判明。(長い道のりだった)
いろいろ小細工してもらって様子見をする事に。でもここまでねばって原因が分かったのでとりあえずすっきり、音が出たら最悪ここを全バラして組み直せばよいのだから。原因が分からないままビリビリ音をさせながら転がすのが精神衛生上一番良くない。
一番の収穫はディーラーの工場長が同好の士である事が判明したこと。分解している最中も『ここの部分のトルクスねじは、手持ちのレンチでは入らないんですよ』なんてしゃべっている事に工場長、なんかおかしいと感じていたらしい。デローザ等所有しているそうな。
さらにその足で、SRMの電池交換の依頼にショップへ。よくよく調べてみたら前回の電池交換は3年前、私のようなへたれでも、電池寿命2年が限界のようだ。キャノンデールから購入したので一応依頼してみるけれど、あまりにやる気が無く前回のように4ヶ月以上かかるようであれば、自分でFedexあたりを使って直接SRMとやり取りしてみるつもり。Webページによれば電池交換作業と校正作業そのものは$100、往復運賃の方が高い。
| 固定リンク
« やっちまった(泣) | トップページ | パワーグミ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント