« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011.12.31

籠清 鳳凰

今年はこんな高級品と伊達巻きを正月用に。

Imgp0196

ちょいと板に残った部分をそいでつまみ食いをしたけど、美味いような気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

EXILEは

ボーカル×2、パフォーマー12、計14人グループの様です。
昨日のレコード大賞の録画画面を見て計測。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.28

年末調整の還付金で

念願の石油ファンヒーター購入。

Imgp0192

先日壊れた前任者は、こちらに越して来たときに購入した物でかれこれ20年。さんざん迷ったあげく購入したこれ、暖房能力的にはほんのわずか上回っているようだ。動作音もしずかで中々快適。

通勤用ヘルメットも壊れた。後頭部を押さえるロックロック部分のワイヤー部が破断。

Imgp0193

JCFステッカーから判断すると7年もの。次期通勤用にはどちらを卸すか悩むところ。

Imgp0194

順当に行けば左のGiro(2007年製)なんだけれど、右側のLASの軽さは魅力的なんだよなぁ〜。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.12.25

忘年会を

29日に設定しなくてよかった。帰宅したらこんな物が届いていた。二日酔いで献血はまずいでしょう。

先日TV番組で流していた情報、目安としてのアルコールが抜けるまでの時間。

Beer 500ml → 約4時間

だそうな。

と言う事で関係各位、30日夕方から町田あたりで適当に。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

今日こそは

さすがに3日連荘は無理(けつ筋いたい・・・)と判断し、休養日に。

石油ファンヒーターを購入しようと近所の家電量販店に向かったのだけれど、駐車場に入れない車の長蛇の列をみて一気に気分が萎えてしまってスゴスゴと帰宅。自転車で出直して50GのBD-REディスクと、年賀状プリント用のインクジェットプリンターインクを購入。

その他シビッ君、走行中段差を乗り越える時に妙なビビリ音がするのでディーラーへ相談に。ドアの内張まで剥がす大掛かりな作業をして調査した結果、ウィンドウの外側のモールが怪しいそうだったので、ちょっとしたダンプ材を入れてもらってしばらく様子見。これが犯人ならば、年明けにパーツを取り替えましょうことで一時決着。

暖房器具が無いんでさぶい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜練

なんだか朝起きたら好調だったので、調子こいて2連荘で練習に出かけた。
参加メンバーはS口さん、M字さん、猿G吉くん、Y谷くん、私の5人。(書き忘れていたけれど、前日はS口さん、K田さん、SL4に乗っておられる方(失礼名前は失念)の4人でした。)

111224

コースは湯河原往復。SRM昨日よりはちょっとましだけれど、やはりいまいち不安定でデーターが正しいか正しくないのかは不明。データー的には昨日よりらくちんのように見えるけど、体感的には猿一匹が信号でダンシングしたりして100%着きっぱでも結構きつい。ただ、隊列そのものは前日より遥かに安定していて妙なストレスを感じないのは◎。

湯河原での補給はこれ。

2011122411550000

おっさんには覚えられない『何ちゃらカンチャラトマトのピザまん』と言う長ったらしい名前の中華まん。ほか菓子パンと缶コーラ500ml、パワーバー1本。最近ずいぶんと省エネな体になったのか、こんな程度でも十分走りきれてしまう。

2011122412260000

それにしても若者たちは元気だ、帰りも結局1mmも引かず厚木リタイヤ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.23

さっぶい中チーム練

前回いまいちクリートの位置がしっくりこなく練習後左足甲に痛みが出たので、角度をほんの少しつま先開きとし、1mm程度深くしてテスト。

今日は0.5%程度前を引いた

111223

ショップから自宅をかすめて、小田厚側道ー大井松田まで。帰りは曽我梅林ー1号ー大磯伊勢原線とつないで。今日は時間があったのでショップまで戻るつもりだったけど、空模様が怪しくほんの少しみぞれっぽいのもパラパラして来たので、結局自宅近くで途中リタイヤさせていただいた。

休憩時の補給食。

2011122310440000

CoCo壱番屋とのコラボ商品。チーズカレーまん120円なり。

やっぱりSRM調子悪く全然パワー表示がなされないので、心拍、気温、ケーデンスのみの記録。電池切れかなぁ〜、しょうがないのでこの連休中に一度裏蓋を開いて電池電圧を調べてみるか。場合によっては自分で交換してしまおう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.20

こんなもんと格闘している訳で

Imgp0190

紫芋まんじゅう(同僚の出張土産)と格闘している訳ではないんです、マルチプラットホームの文書作成ソフトと格闘中なんですゎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週末

土曜日はS口さんにおつきあいいただいて久々の練習、湯河原往復。

111217

SRM調子悪し。たまーにしか起動しないのが原因か、スタート直後は発信周波数が全く安定しないので、出力表示はほぼゼロ。家をスタートして約1時間半ていどでようやく安定するので、電池切れではなさそうだ。数値が安定してもしょぼいパワーなのにはめをつむってほしい。心拍的には当社比かなりがんばっているつもりなのだ。S口さんには申し訳ないけれど、この日も1mmも前を引かず(引けず)、早く1%位は引けるようになりたい・・・

途中より道をしていつもの和菓子屋を襲撃。

Imgp0191

団子、花林糖まんじゅう、大福をゲット。

日曜日、まだまだ二日続けて走る体にはなっていないので相当だるい。のでHDDに撮り貯めた番組の整理もろもろ。ドラマの類いのうち、『南極大陸』は実家のレコーダーに貯めてあるそうなので、これは迷わず削除。そのほか

私が恋愛できない・・・
ビターしゅ・・・
DOCTOR・・・
祝女・・・etc

すごい量のドラマをBDーREに吐き出し正月実家に持ち帰ってだらだらと見る予定。そう!話題の

『家政婦のミタ』

も正月じっくり観てみるつもり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.08

楽天トラベルから

こんなお手紙が届いた。

111208

あぁ〜、有馬温泉。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.07

こう、人をまどわすような

はがきを送りつけてくるわけだ。

Imgp0157

でも上高地でスノーキャンプ位はしてみたい・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.12.04

ワイヤレストラックパッド導入

Imgp0156_2

LionへアップデートしたMacBookProの操作性がちょっと魅力的(ただハードの資産は無駄使いするようだ)だったので。ただ今までApple純正ワイヤレスマウスなどの耐久性の低にはいろいろ痛い目に遭わされているので、これはどんな物なんだろう、ちょっと懐疑的。

またいきなりの移行は難しく(WindowsXPも使用している関係で)、しばらくは2ボタンマウスとの併用は続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々にショップに顔をだして

土曜は忘年会の参加表明と会費の支払い。

Imgp0155

貸していただけると言うので、こんなものを。外国版はリージョンコードの制限で見られるかどうか不安だったけど、Macでは大丈夫な様。1stステージの落車はひどいな、完全に観客のせいじゃん。とりあえずリッピンングして、年末年始の移動時に見よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »