« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011.11.26

といいつつ・・・

結局今日は好天にも関わらずVMware Fusion4 で遊んでしまったのだが。

111126_2

PowerBookG4のVirtualPC、工人舎よりもさくさく動くのは驚き(しかも窓に割り当てているのは4コアのうちの1コアのみ)。BootCampと言う手も有ったけれど、NASやTime Capsule 間のファイルのやり取りがドラッグ&ドロップでらくちんなのに引かれたのと、ちょっと聞いた話では温度マネージメントがいまいちらしいのが引っかかった。

ただ、SRMのコントローラーは美味く動作したけれど、PolarのPPTはインストール出来ず、さてどうする。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

なが〜〜〜いオフがようやく終わった(かも)

まぁ、一旦乗らなくなると中々復帰は難しいのですが、チームの掲示板にゆっくり目ライドの告知が出たので久々に(実はシマノ鈴鹿ロードゴール後レーサーシューズを脱いで以来、シューズはほったらかし)チームの人々と湯河原まで往復。

111123

SRMのセンサーがおかしいので距離は不明。自宅ーショップー湯河原ー(きた道をピストンで)自宅。多分120km位。
さすがに3ヶ月近くほったらかしにされていたSRMは調子が悪くちょっと踏んだだけで500Wが出たり、信号ダッシュで結構踏んでいるのに0Wを示していたりと、安定するのに20分程度かかった。
3ヶ月のブランクは大きく、たいした出力、心拍ではないのに後半は足ひくひく、帰宅後は内転筋群が攣りまくって悶絶。あぁ、情けない。

S口さんに、自宅近くで途中リタイヤを告げたら『そんじゃ和菓子屋さんへよりましょう』ということで季節になると苺大福がうまい御用達の和菓子屋さんへ。

2011112618150001

店先に並ぶ参加したマシンたち。

2011112618150000

ケータイのカメラ、なかなか優秀じゃん。お目当ての花林糖まんじゅうは在庫あり。それにプラスして茶まんじゅうとイチゴあんの大福をゲットしここでチームメンバーとはおわかれし、久々の練は終了。

Imgp0152

イチゴ大福は年明け2日からのスタートの告知パンフレット付き。

それにしても休日の幹線道路は走りにくい。自転車の取り締まり強化をするならば、ウィンカー出すのが遅い車や不必要に歩道側によって進路を故意に塞ぐ車なども多いに取り締まってほしいものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.21

通勤途中

大きな金属片(と思われるもの。踏んだとき『カランカラン』と結構いい音がした)を踏んでしまった。車道を走っている時は緊張しているので物を踏む事は滅多にないのだけれど。

走行不可能となってしまったので、仕方なく自転車引きずりながら徒歩でいったん帰宅。会社に半休の連絡入れて、ストックしてあったタイヤとチューブをインストールしてひとまず復活させた。

ちょっと気が緩んでいるのか、はたまた昨日のドラゴンズ敗戦のショックが尾を引いているのか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.14

かんさいしゅうげきつづき

一週間のご無沙汰です。さて続き
高速バスで大阪駅に移動すると降り場から直ぐそばに串カツ屋。以前D氏と入った観光客相手の串カツ屋はソース2度浸け禁止だったけど、ここはそんな表記いっさいなし。

Imgp0117

カウンターの上に、揚げ置の串カツが並んでいて(衣がかぶっていて中身は食べてみないと解らない)それを適当につまんで食すシステム。えいやっと一発目は冷え冷えに冷えきったウィンナー、でも1本¥100也なので文句はなし。そこがお店の思うつぼで、目の前に並んでいると『やすいぜ、うまいぜ』と言って調子良くつまんでいるうちにあっという間に7〜8本逝ってしまった。こんな店が通勤途中に有ったらヤバい。細かい事は気にしない、そのかわり安く提供する潔さもご立派。ただ毎日通っているうちに気がついたら月間かなりの額を投資してしまうパターン、これはおっさん版●リーや●バゲーだな。いや、血となり肉となるのであんな企業と比較するのは失礼か。

1軒めを出て体調〜にくっついて歩いていると、駅のコンコース内に、

Imgp0116

大阪の人は立ってのむのがすきだ。

2件目阪神百貨店の地下。

Imgp0118

『いか焼き一枚、今食べる』と言って発注するのが流儀。

Imgp0120

デパ地下でも立って食べる、¥147なり。1枚では到底我慢出来ないけれど、3軒目が控えているので自重する。

3軒目。ここは座って食べる。物も注文してから揚げてくれるところ。

Imgp0122

Imgp0121

ここはソースをかけるスタイル。だいたいのメニューが¥100@1本、おでんなんかも有ったりする。ここで胃袋にとどめを刺して関西襲撃は終了。

食いしん坊のわたくしにとっては危険な街だぜー>大阪

せっかく六甲でカロリーを消費したのに、帰宅して質量計測したら+1kg。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011.11.07

ろっこう遠征

11/4を休みにして秋季大型連休。文化の日(11/3)は名古屋まで移動し、母宅の録画再生システムの再セッティング。HDMI接続をすれば自動的に信号のやり取りをして、最適な画面サイズを設定してくれるかと思っていたら甘かった。VT録画再生は問題ないけれど、DVD再生時にはメニューの深いところにある画面設定サイズをモニターと一致させなければ(初期は4:3)上下ひしゃげた画面になるらしいので、それの設定作業そのたもろもろ。

翌4日はいよいよ関西襲撃。新幹線で移動しその日の宿泊場所に入った直後に体調〜からTEL。こういう時ケ〜タイはべんりだ。下の記事にあるお好み焼きを食べながら自転車ブームを由々しく思っている事情など諸々。翌日がメインイベントなので、節度をもって生中×1でお開きに。

5日、メインイベント。芦屋川の高級住宅街を抜けるとこ〜んなフィールドが。
Imgp0087

梯子はあるけど無視して登るのが正統派らしい。
Imgp0089

Imgp0090

地獄谷(だそうな)を抜けて尾根に出ると今度は花崗岩の固まり。
Imgp0098
六甲エリア、面白すぎ!!

四肢をフルに使って登ったあとは、1時間半ほどなだらかなハイキング道をてくてく歩いてほどなく山頂に到達。お昼はお約束の黄レンジャー活動。
Imgp0105

下りは1時間ほど、有馬温泉のかんぽの宿の直ぐそばに出るので、ここで黄金の湯(濃縮還元100%オレンジジュースのような色)に浸かり疲れをいやす。そこから物の5分ほど下ってバスターミナル、バスの時間まで10分ほどなのだけれど素直にそのままバスに乗るなどと言う野暮な事は許されないらしい。

Imgp0113
目の前に立ち飲み屋 絶妙すぎる!!生小1杯¥300なり
Imgp0111
今日はもう十分楽しんだと大満足で大阪駅行きのバスに乗り込んだ。

しかし、楽しい事はこれだけで終わらなかったんだよん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.06

こたやん・・・ではない。

Imgp0138
休みを取って遊びにいったので、一応会社の同僚たちにお土産。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

めちゃくちゃ充実した休み

1320549904027.jpg
新大阪駅で購入したタコ焼き食べながら、帰ります。
体調〜どの、色々ありがとうございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大阪城なう

大阪城なう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.04

デジタルガジェットじゃらじゃら

充電中の図。
Imgp0078
iPhone3G、PocketWifi、docomoの携帯電話、MacBook Pro15。
これに撮影を行った防水式のコンパクトデジタルカメラが加わる。

docomoから防水式のiPhoneが出てくれば理想的なんだがなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体調〜と会食だん

Imgp0077
左:豚玉、右:モダン焼き(間に焼きそばのはさまったもの)
いやもう、満足度たかし。

いろいろつもる話もしながら、関西襲撃一日目終了。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.11.03

小田原駅なう

小田原駅なう
ちょっとした荷物にパソコンを加えると充填率さがるなぁ。やっばり、45L買うかな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.02

明日から4連休じゃぁ〜!!

ふっふっふ・・・、実家でワンアクションおいて関西襲撃予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.01

Lionになって壁紙の種類が増えた

111101

日替わり設定の今日のデスクトップ。

ブラウザの陰からちらっと見えたときは、おっ、『キーオブライフ』のジャケットか!と思ったら違ってた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »