« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011.02.28

『なぜか上海』

井上陽水ではありません(古っ!)、ぽちったMacBookProの話。

荷物発送のお知らせメールが届いたのでアクセスしてみたら、ヤマト運輸上海支店受付とな。

そろそろ成田か羽田に到着しているころかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.27

花粉症まっさかり

なので、ちょっと一息。髪を切って献血行って、もげてしまったETC車載機の貼付け作業。

毎年この時期、花粉症の薬を服用しているため献血は控えていたのだけれど、薬によってはOKと聞いたので、先日届いた『血液ピンチでヘルプ』のはがきと薬を持参して馴染みの献血ルームへ。医師の指示では問題無しと言う事で成分献血、後日送られてくる検査結果が楽しみだ。

何も乗らないのもなんなので、自宅にかえって昨日の好調の裏付けを取るためローラーにてコンコーニテスト。

110227

左:今日、右:昨年のほぼ同時期(3月14日)

約6%の向上はなにかドーピングしたんじゃないかと思えるレベル。ペダルシステムの変更でこんなに向上するとも思えないし・・・、能力が低下している訳ではないので良しとするか。このまま行けば、ベンチマークとして出場している栂池サイクルでは今年も記録更新が期待で来そうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜練

110226

ペダルシステムを刷新してから初めての土曜練。S口さん、若大将、私の3にんではあるが、若大将は業務多忙のため半原越えで途中離脱、S口さんは明日レースとの事で流し気味に。

当社比随分とパワーが出ているような気がしていたが、データーを見ると先週と比較して同じ心拍でも30W程度上乗せされているようだ。この数値、短期間で肉体のパフォーマンスが向上するような値とは考えづらく、ペダルシステムの変更によるものと考えた方が妥当な様だ。ただ、ペダルシステムの変更が主たる要因か、へたったペダルがパワーロスを生じていたのかは不明。

体感では、ぐにょっ、ふにゃっと言った力が逃げる感覚が無くなって岩を踏む(表現が大げさ、でもかなり硬い)ような、力づくで行こうとすると反発を食らってダメージを受ける印象。(あぁ、ボキャブラリーが貧相でインプレライターには慣れないな・・・)

補給
チョコクロワッサン 1
チャーシューまん 1
カーボショッツ 1(水溶液として500ml)
ホットカフェオレ 250ml
水 300ml

仕事量
??km
2157kJ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.25

なんてこったい

23日夜ポチったら24日付でMacBookProが刷新されているではないか。

Webページと発注確認メールをよく見たら注文内容の変更が出来るらしい。即刻先日発注したものをキャンセルし、NewModelをポチリ直した。

それにしてもなぁ〜、毎度何の前触れも無くやってくれるよなぁ。これが一週間前にポチっていたら、マシンが手元に届いたと同時くらいにモデル切り替えのタイミングで悔しい思いをしていた所だった。危ない危ない・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.24

20年ぶりのLook

Imgp0737

取りあえず付けてみることにした。代金は未納。

お約束、まずは本体。

Imgp0738Imgp0739

240g 対 186g。 

クリートは、

Imgp0740Imgp0741

100g 対 75gで、トータル79gの軽量化。

Qファクターが一番狭くなる位置にクリートをセット、サドルは3mm程度上げて家の周りをちょっこし流してみたが正直よく判りません。キャッチ&リリースはらくちん、ただステップインした時の音は『パチッ!』と結構大きな音がするので、夜間の使用はちょっとはばかられる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小田急線だん

99F4A1EC-2E30-4D3D-AA35-78B1F965B6DF
町田からの帰り、吊り革が全部これ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポチッたあぁっ!!

HDDとメモリーは自分で交換出来てしまうので、後々何ともならないもの(CPUとディスプレイ)をBTOでスペックアップ。3月初めには届く予定。

それまでなんとか持ちこたえてくれ
ー>PowerBookG4 12inch

実は昨日Windowsマシン(工人舍のネットブック)も突如画面が真っ青になってハングアップする事件が起きているので、いつ何時ネット環境が崩壊するか冷や冷やもの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.22

ペダル変えようか・・・

今使っているのはとっくの昔に廃盤になっている『Time RXS』。
理由は色々あって、

・樹脂ボディーと樹脂クリートのため、強引な角度でもはまってしまっ
 てその後リリース出来なくなる。
・ベアリングが渋くなってきていて、変な角度で止まって拾いにくい。
・右足のQファクターをもう少し小さくしたい。(膝の軌跡補正のため)

候補はLook、20年ぶりに戻してみようかなと。
一番の理由は

・Qファクターが決められる。
・キャッチ&リリースが楽。

なのだけれど他にも、

・ちょっと厚めなのでピラーが沢山出る。(邪道だ)
・相対的にハンドル位置が下がる。(現状、ほんの数ミリ高く感じる)

そんなとこ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.21

あるといいなぁ、レーザー墨出し器

スピーカーのセッティングにも使えるらしいし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜練&クラブラン

110220

上が土曜、下が日曜。今日は大腿四頭筋、大臀筋、内転筋群が全てバキバキじゃ。

土曜は半原に向かったけど、相変わらず上の方は積雪(だったらしい)ので引き返して県道514号で宮が瀬、そこからは前回と同様に一本登りを入れて相模川沿いを南下。今回は川沿い途中で切れた、う〜ん情けない。ちょっと寒さにやられた感じだ。

補給
パワージェル 2(水溶液として摂取500ml)
水 300ml
リンゴデニッシュ 1
ピザまん 1
ホットココア 250ml

仕事量
??km
2178kJ

日曜は久々のクラブラン。ショップから小田厚の側道経由で大井松田、国道1号、大磯伊勢原線(県道63号線)と繋いでもと来た道の引き返しのルート。快晴との予報に反してすーっと曇り空で前日にも増して寒さにやられた感じ。追い打ちをかける様にエネルギーが完全に切れてしまっている感覚だった。クラブランに来始めて間もない二方にも太刀打ち出来ない程終わっていて常に最後尾で後方待機(と言うのか・・・)。う〜ん、弱すぎる。

補給
カーボショッツ 1(水溶液として摂取500ml)
水 300ml
こしあんぱん 1
ピザまん 1
ホットカフェオレ 250ml

仕事量
123km(ちょっとは動く様になってきたけど信頼性低し)
2348kJ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.18

競輪振興策

興業社社長の競輪存続話を読んでいていい事を思いついた。
昨年のじゃんけん選抜に引き続き今年は『競輪選抜っ!』、場所は京王閣。
ママチャリでガチの400m速度競争、投票券付き。
合間にプロによるエキシビション(本番でも可)レースを併催すれば満員御礼間違い無し。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.02.16

速くなっとらんがや

昨日よるから新しい接続コースとモデムを利用しておりますが・・・

1.28Mbps 速くなるどころか遅くなっております。月額利用料は約¥1,000安くなったし、モデムもいつの間にかハングアップするような事が無くなったので、まぁそこそこ快適ではありますが。

おかんの所も変更手続き中なので、都合月々¥2,000の節約、う〜ん小市民だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.13

D/Aコンバーターも欲しいなぁ〜

朝快晴だったけど路面はバキバキに凍結していたので久々のクラブランは見送り。連休中全くレーサーシューズを履かないのも何なので、昨年の紅白の録画(今更ながら)を早送り飛ばし再生を交えて視聴しながらローラー作業。
あれだけ口パク、カラオケステージが多いとつまらんわな。途中のハートキャッチプリキュア(AKBと水樹奈々のコラボ)、前田敦子の歌唱はひでぇな。
それにしても水樹奈々は何を歌わせても安定して巧いし、石川さゆりはしびれるし、他北島三郎、氷川きよし、坂本冬美あたりだなぁ。DCTやSMAPのとりはないだろ。

Imgp0732

夕方からは会社先輩宅で、新兵器のD/Aコンバーターの視聴会などいろいろ。最近24bit/192kHzのデーター配信が始まっていてそれに対応したものらしい。CDの音は刺々しくって聞く気になれない人にとってはこれは良い。音の滑らかさや密度が格段に違うのでちょっとそそられるが、音楽ジャンルが限られるのが難点だな。その他ベルリンフィルのHD画像配信のサンプルも見せてもらったけど、能力の低いCPU(Intel:atom)を搭載したPCでは動画再生はかなり無理があるそうな。

いま、財布の中身と相談しながらベーシックなMacBookProにするか、BTOでCPUをアップグレードしたものにするかを悩んでいるけれど、こんな使い方をするのであればちょっと頑張ったほうが良いかなと言う方向に気持ちが傾いている。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.12

恐るべし!かりんとうまんじゅう

今日は眼科の定期検診日、天候が思わしくないので車で通院。診察自体は特に問題なく終了したけれど、駐車場を出ようと1時間のサービス券を料金徴収機に差し込んだらほんの数分のところで追加料金。財布の中を探ったら薬局の支払いで千円札と小銭を使ってしまったため料金が払えず出られなくなてこまてしまった。取りあえずゲートの手前に車を放置したままダッシュで薬局に戻り事情を説明して、五千円札をばらしてもらって事なきを得た。

Imgp0731_2

そんなハプニングも有ったけれど、昼間に車で町に出る事も珍しのでそのまま何時もの和菓子屋に直行し、”幻の”かりんとうまんじゅうをゲットしてきた。

美味いですw(゚o゚)w。ちょっと低密度のさくさくしたかりんとうの薄い衣とほんのり甘い小豆のこしあんのマッチングが絶妙、脱帽です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.02.11

スピーカーシステム新調したいなぁ〜

FE-108Superを使用したスーパースワンの中域のダイナミックレンジの広さと位相特性の良さからくる定位の確かさは認めているも、低域、高域も不足気味で音道の共鳴による癖が気になる今日この頃。

ゆきりんの降るなか町田のヨドバシまでちょっこしパトロールに行ってきたけれど・・・、B&WやFostexの3ウェウィトールボーイタイプのシステムはやはり結構いい値段するなぁ、撃沈。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.10

New Modem 来た

Imgp0729_2

左が今月15日まで使用する富士通製、右が15日から使用するNEC製。随分でかいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.07

Dockもかたまる

110207

ポインターもないのにこんな状態で固まっている我が家のPowerBookG4。思い切って新しいのをぽちるか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あなたの単独走行はすごく遅かったんですってね by フィオ

110206

城ヶ島往復。暖かかった所為か、時々表示がおかしくなりつつも取りあえず動いていた様だ。つづくかも。

補給
コンビニハムサンド 1
コロッケパン 1
ダイエットコーク 500ml
塩飴 3
ソイジョイ 1
ウィダー 1
水 500ml

距離
121km(もうちょっとあるはず)
2052kJ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜練

110205

路面凍結のため、半原越えは途中で引き返し。つづくかも

補給
パワージェル 1
水 500ml
ピザまん 1
あんぱん 1
ダイエットコーク 500ml

仕事量
??km
1953kJ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.06

かりんとうまんじゅうには

遭遇できず。
0B812A23-3BA7-4442-B007-B273B80FFD49

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.02.02

ポチッた

新しいMacではなくADSLのコース変更の話。モデムの調子が悪いので交換も考えたけど、今までほったらかしにして有った契約コースを変更すれば、月々の通信費の節約(約−¥1000)、新品モデム、(うまくいけば)速度アップの一石三鳥が実現する目論み。

現在の実効速度は約1.9Mbps。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »