引きこもり
薬の服用に体が慣れていない所為か、今日は一日ものすごい眠気に襲われる。だるいぃ〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大杉蓮、いいわぁ〜、泣ける。
早く帰って来たのでPS3を立ち上げDVDの視聴。
これを見終わった後、欲しいソフトリスト、大人なんでど〜んとDOXで購入する。(かも)
・スタートレック劇場版ⅠーⅩ(BD-BOX) 何と言ってもカーク船長
・ザ・商社(DVD-BOX) 何と言っても山崎努
・やまとなでしこ(DVD-BOX) 何と言っても堤真一
・結婚できない男(DVD-BOX) 何と言っても阿部寛
・野ぶた。をプロデュース(DVD-BOX) 何と言っても???
・Q10(DVD-BOX) 何と言っても前田敦子おぉっ!!
これだけ投資する位なら、ネットのインフラ整備して配信利用した方が・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
体バキバキなんでオフトレも休んで完全休養。
HDDに取りだめたTVを見つつ、USB-HDDのAirMacベースステーションへのセットアップ作業、PowerMacG3のHDDの内容のバックアップ作業などなど。G3のネットワーク回線スピードが遅いので未だバックアップ作業は完了せず。残り時間の表示はまだ『約10時間』の表示ですよ。一応、某大学から拾ってきて三個一で組上げたこのG3は、データーを吸い上げたらリサイクル費用を払って処分するつもり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日も中々寒かった。面子はS口さん、若大将、私の相変わらずの3人。
通常の半原越コースの+α。串川橋から相模川沿いに出る途中、県道65号に入り三増をとおって高田橋までのパスが今回新たに加えられた登りルート。一本登りが加わるとかなり足に堪えるなぁ。川沿いを走っている時から違和感を感じていたのだが、相武台駅前付近でバキッと音がしたのでサドルを触ってみるとぐらぐら。2本締めのネジが緩んでしまっていた。しょうがないのでそこから町田までずぅ〜っと立ち漕ぎでしのいで、ショップにてまし締めして事なきを得た。それ以外にも、ライトの台座のネジが緩んでぐらぐらになっていたし、それを直そうとサドルバッグから工具を取り出したら、連結しているボルトがはずれて六角レンチがバラバラに分解していたり・・・。定期的なメンテンンスはじゅうようですな。
実業団登録費用を納めて(意味があるのかどうかは深く追求しない)帰宅。
補給
塩飴 1
パワージェル(1本分)溶液 500ml
リンゴデニッシュ 1
ピザまん 1
ホットッココア 250ml
仕事量
103km(途中スピード表示は止まっていたりしていたので不確定)
2111kJ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は速攻で退社して苺大福を買いに行こうとそそくさと帰る準備をしていたら、中堅のエンジニアに『いまからちょっと打ち合わせしたいんですけど・・・』と呼び止められて捕まって、19時過ぎまでミーティング。
くそっ!!
とおもって打ち合わせの後Webでちょっと調べてみたら、今日は定休日だったようだ。全力でもがいて店に到着した所でシャッターが閉まっているのに気がついて愕然とするよりはかなりましだったのか・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
TeamDキャプテンにふられて一人で登るのも何なので、部屋の中に転がっていたこの娘をお供に。
かさいっちょ。
だれ?
つづく、かも
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ということで、この日もちょっと遅めのスタートで山頂まで往復作業。
途中途中でラップを刻んで温度も記録しようと操作していたのだけれど、なぜかラップデーターが吹っ飛んでしまっているし。スタート時は0℃、途中登っている最中で−2℃、山頂で2℃と言うのが自分の中での記憶。それにしても今回はウィンドストッパーのフリースを脱ぐ事が出来ないくらいの寒中での山行だった。TeamDキャプテンパスして正解だったかも。
寒ければ寒い程空気中の水蒸気が少なくなるので、山頂からの眺めもくっきりすっきり。
雪は付いているけれど、普通に歩行出来る程度なので問題無しだった。
補給
塩飴 5個
ウィダー 1
水 1000ml
仕事量
2095kcal
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
参加者は、S口さん、若大将、わたくしの3名。
スタート時は0℃ですか・・・道理で指先がしびれるわけだ。次回はもう少し厚手の手袋にするか。
ルートは先週と同じく小田厚側道経由でヤビツ峠途中まで。それにしてもこんな寒い時期にもかかわらず、多くの自転車乗りが走りにきていますな。今日は帰りのレイクウッドCC坂、取りあえず2人を視界にとらえられる範囲でクリア出来たので、待たせる事無く市立病院で離脱するまで信号待ち以外はノンストップ。先週の前日登山で体がバキバキしていた状態よりも多少ましに走る事は出来たが、寒さもあいまって体の芯に疲れが残った感覚。明日のオフトレは遭難せずに帰ってこられるのだろうか・・・。
補給
ピザまん 1
いちごジャム生クリームたっぷり挟んだクロワッサン 1
ほっとココア 250ml
水 100ml
仕事量
距離??km(ちょっと暖かくなってくると、スピードセンサー動き出す様だ)
1515kJ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
他部署から回ってきたプレゼン資料を見てたらこんな記述が、中々しぶといなぁ〜。
ALD,ALE,MLE,MBE,LPE,PVD,CVD
EDX,WDX,XPS,UPS,AES,RBS
SEM,TEM,FIB,AFM
TMA,TMG,AKB,SKE・・・
会社で書く報告書やレポートに、多少変な混ぜ物しても判りゃしないな。
今度ちょっといたずらしてみよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
16日オフトレの集合場所です。駐車スペースはたっぷりあるので、その点は心配ご無用。集合時間は適当に指定してください、合わせます。先の記事にもあります様に、私の足で往復約4時間(水、食料、調理器具その他いろんな装備を背負ってのタイム)程度の行程です。
歩行中は、
メッシュインナー 1
パール冬用長袖インナー 1
TKDウィンドストッパーベスト 1
半袖Tシャツ 1
でOKでした。歩き始めはフリースを羽織っておけば大丈夫と思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
登って(滞在時間20分)下って、約4時間。来週予定しているTKD48 TeamD選抜のトレーニングの下見として、裏山をちょっこしのぼって来てみた。
補給
水 500ml
ウィダー 1本
仕事量
2244kcal
つづく(かも)
この日はちょっとスタートが遅く登り始めは8:00
いつもの中間地点間で約1時間でシーズンはじめとしては中々良いペース。
山頂到着直後に写真を撮るのを忘れていたため、実際はさらに1時間10分程度で到着、意外に速いぞー>俺様。
今回登頂の目的は下見の他2題。
絶好のコンディションを期待して、期待通りの景色。南アルプスまでくっきり。
こちらは見えますでしょうか?
スカイツリー。
今回の目的はひとまず達成。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
普段は、PowerBookにキーボード、ディスプレイ、マウスを接続して使用しているのですが、実家から帰って来て、自分の部屋でワイヤレスキーボードから入力しようとしたら反応しません。
正直、現在の状況からMac本体が悪いのか、キーボードが悪いかの判断がつかないのでございます。
あ〜、結局新しいMacBookProを購入して試すしか無いのか・・・(とNewマシンを購入する理屈を強引に付けてみる)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大晦日に発注した自分へのお年玉が、元旦に届いた。amazon 仕事はやっ!。
huzuさんお薦め、Q10サウンドトラック、斉藤由貴ミュージックビデオ。
一人でニタニタしながら1枚め見ています。オープニング直後のBGMが流れてきた瞬間あれっ、と思って調べてみたら金子隆博、キャストはhuzuさんblogで予備知識として持っていたけれど、白石加代子が登場した場面は正直ビビった。各キャストのキャラクター付けや台詞、言い回し等々興味深い。ヤバい、正月はすいか三昧だ。
斉藤由貴は、長男がゲゲゲ、次男がQ10(こちらでは親子競演)にキャスティングされていていた柄本明つながり。突然これに3秒程度でていたシーンが見たくなって。ほんわか不思議な雰囲気のミュージックビデオ、故市川準監督作品。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント