« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010.07.28

悶絶

暑さの為か、痛みの為かよく判らなけど昨晩夜中に目が覚めてしまった。
肋骨の少し下当たりが筋肉がつった時と同じ様に痛み出し、暑さによる汗と痛みによる冷や汗をだらだらかきながら『このまま死んじゃうかも』と思いながらしばし悶絶。
幸いにも、気がついたら意識をなくしていて永遠の眠りにつく事も無く無事(ではないな、寝汗ぐっしょりで)目覚めた。ただしいつもより1時間以上遅い6時40分頃。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.07.27

暑さの所為か

ADSLルーターハングアップしまくり。
こいつがダウンすると、IPアドレスが割り振られないので工人舍、PS3、NAS、PowerBook、iPhone相互の通信も止まるので始末が悪い。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.07.24

シマノカーボンチューブラどなどな準備

中です。チューブレス化したR−SYSの性能がすばらしいので、今後出番は無いとおもわれ。本日は発送用の段ボール箱をゲットしてきた。
これを元手に今度は・・・、多分Newチームジャージに化けると思う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.22

水俣乗越での目撃情報を集めております。

先日の記事に下記のようなコメントが寄せられました。
残念ながら、我々が通過したのは7月12日午前11時頃なので、申し訳ありませんが有益な目撃情報はご提供出来ません。ご無事をお祈りしております。
以下コメントの再記です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突然のご連絡で失礼致します。
友人(27歳 男性)が17日より北アルプス単独登山中に行方不明となり、目撃情報を集めております。7/20より、長野県警で捜索中ですが現時点で発見されておりません。
私たちでも出来る事をと思い、ブログを検索の上、目撃された可能性のある方に連絡を取らせていただいております。

友人(27歳 男性)の特徴と写真を記載致します。
もし、登山中に友人をお見かけでしたら目撃されたおおよその時間と場所をご一報頂けないでしょうか。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

年齢:27歳
性別:男
身長:171cm
体重:57kg
髪型:ショートの天然パーマ
服装(推定):ベージュのズボンに黄緑色?のTシャツ
ザック:ザックはオレンジのオスプレイ イーサー

予定コース:
【17日】上高地―水俣乗越―北鎌のコル(幕営)
【18日】北鎌のコル―槍ヶ岳山荘(幕営)
【19日】槍ヶ岳山荘―下山

分かっていること:
・水俣乗越で12:03にメールが入ったきり、消息不明です。
・槍ヶ岳山荘には泊まっていません。

http://web.me.com/hosaky/サイト/目撃情報提供のお願い.html

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.07.19

4日目

一応、上高地からの交通機関が開通との情報が得られたので槍沢ロッジから帰宅の徒に付くも、

Imgp0483_1

崩れた登山道を這い上がり、

Imgp0492_1

徳沢にたどり着く。ここまでくれば安パイと思いきや、

Imgp0495_1

陥没した登山道。道理で登山客が上がってこない訳だ。山の上よりもむしろ下界の方が酷い有様だった様だ。復旧のため迅速な対応をされている関係者には、頭が下がります。

Imgp0500_1

明神館前、立っての撮影も辛いので、座り込む体調〜とお退院。ここまでくればあと一踏ん張り、と思ったのもつかの間。

Imgp0505_1

わぉ!

Imgp0508_1

ひぇ〜、ほかにも多数の大雨の傷跡をかいくぐり、

Imgp0512_1

人間がぎょうさんおるわぁ〜、惨状とは縁遠い観光客が群がる河童橋。俗世間に戻ってきた安堵感はある物の、ヒラヒラのワンピースにレギンスを履いて足元はミュール、なんてチャライね〜ちゃんを見るとなんかむかつく心のせまぁ〜いわたくし。やっぱ、空気の薄い所で働いているね〜ちゃんはいぃ・・・。
バスターミナルでまったりする間もなく、体調〜の意向でソッコーで平湯行きのバスに乗り込み平湯へ。体調〜は高速道路の状況がよく無いのでそのまま帰路に、我々退院はひらゆの森で温泉と飛騨牛焼き肉定食を堪能。

Imgp0518_1

上高地でまったり出来なかったので、会社と某名店へのお土産はここで購入した飛騨印のお菓子(苦笑)
自分へのお土産は、流石に槍ヶ岳山荘からワインの瓶を担いで降りてくる訳にも行かなかったので、

Img_2251

バンダナ。これを頭に巻いてまた行くぜ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.07.18

3日目

天候の回復は見込めず、かといって降りなければ飛騨牛にはありつけないので、意を決して。

Imgp0447_1他の登山客を尻目に真っ先に風雨の中に突っ込んで行くアタック隊。

Imgp0449_1晴れていれば絶景なのに何も見えん!下山はお退院の意向をくんで東鎌尾根縦走ルートを選択。

Imgp0459_1行けども行けども視界が回復する気配無し。

Imgp0471_2水俣乗越から尾根をはずれると、今度は増水で登山道が川になっている所多数。

Imgp0472_2ようやく昨日のルート(大曲)に合流。ここからは安パイと思いきや、沢が多数発生していてちょっと苦労して小屋に到着。ここでも結局自炊は断念してラーメンを食しつつ帰りのルート情報を収集。何でも横尾から先は通行禁止、仮に上高地にたどり着けても豪雨で交通機関がストップしているとの事なので、槍沢ロッジに停滞決定。

Imgp0475_1極楽極楽!

Imgp0478_1まったり放心状態の体調、退院を尻目に、私は頭に巻いているバンダナをネタに、小屋でバイトしているね〜ちゃんをナンパしておりましたです その子はICI新宿店によく出入りしているらしい。

Imgp0479_1社服着用、飛騨牛で宴会のはずが・・・。無事ここまで戻ってこられたので良しとしましょう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2日目

Img_2240余裕のアタック隊

Img_2244ババ平

Img_2248だんだんと気分はアルパイン

Imgp0433_1雪渓に苦労するメンバーを尻目に、後ろから前からどうぞ(^-^;(by 畑中葉子)

Imgp0439_1槍を目前にして否応無く盛り上がる。

Imgp0440_1ゼログラビティーなんて遊んでいますが実際は気が抜けませぬ。

Imgp0445_130分後には視界10m。さっきまで見えていた殺生ヒュッテもガスの中。一瞬の晴れ間で夏道のマーキングを見つけ、ほどなくヒュッテにたどり着き、出来合いの昼食。

Imgp0446__1_1_2約1時間後、本日の目的地槍ヶ岳山荘に到着、気温4℃。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初日

梅雨の合間の好天に恵まれた事と、比較的イージーなコースだった事もあり余裕のヨッちゃん。

Img_2227新村橋

Img_2229ここはTDLではないです。涸沢、槍沢の分岐点

途中、北アルプス最難関ルート縦走後の『田部井淳子』さんと遭遇して年甲斐も無くキャーキャー言ったりして。

Img_2238槍沢ロッジのベンチでランチ。まさかこれが最初で最後の自炊になろうとは思っていないアタック隊。

Img_2239数日前荷揚げされた生ビールサーバーを早速利用させて頂きました。

前日の運転疲れか、7時過ぎには速攻で就寝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.17

SMOOTH CRIMINAL in YARISAWA

100711

Zero gravity、打倒マイケル!

元画像はこちら(お退院提供)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メンテ作業

ザック、雨具、ダウンジャケットの陰干し。シューズはひもを全てほどいて水で丸洗い後、栄養クリームの塗布、乾燥。

髪の毛切って(山登る前にやっときゃ良かった)、献血いって(検査データーが送付されてくるのが楽しみ)、ようやく後片付けは完了。

この三連休はお金がないんで、おとなしくしている予定。
それにしても、4℃の世界からいきなりこの気候はつらいわぁ〜。やっぱりどっか避暑に行こうか・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.07.15

山行の記録

一日目:上高地ー槍沢ロッジ

100710_2

食事
朝:コンビニおにぎり 3
昼:アルファ米+カルビ丼
夜:小屋の食事

補給
ソイジョイ 1
パワーバー 1
アミノウィナー溶液 500ml
水 500ml

仕事量
5.5時間
2,009kcal


二日目:槍沢ロッジー槍沢ー槍ヶ岳山荘

100711_2

食事
朝:小屋の食事
昼:刹生ヒュッテのカレーライス
夜:小屋の食事

補給
ソイジョイ 2
パワーバー 1
ミニ羊羹  1
ドライマンゴー 1袋
アミノウィナー溶液 500ml
水 500ml

仕事量
7.5時間
3,624kcal

三日目:槍ヶ岳山荘ー東鎌尾根ー槍沢ロッジ

100712_2

食事
朝:小屋の食事
昼:槍沢ロッジの醤油ラーメン
夜:小屋の食事

補給
ソイジョイ 1
パワーバー 1
パワージェル 1
ミニ羊羹 1
アミノウィナー溶液 500ml
水 1,000ml

仕事量
6.0時間
3,110kcal

四日目:槍沢ロッジー上高地

100713_2

食事
朝:小屋の食事
昼:ひらゆの森で飛騨牛焼き肉定食
夜:相模原の回転寿司

補給
ソイジョイ 1
パワージェル 1
水 1,000ml

仕事量
4.5時間
1,888kca

その他賞味期限切れの岩塩飴少々

ドキドキする事も無く、いたってふつぅ〜。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.07.12

槍沢ロッジで停滞中なう

大雨で横尾-上高地間が通行止め、おまけに上高地からら出る交通機関も全てストップ。

今日は槍沢ロッジで打ち上げ宴会の予定。

Imgp0474

本人の希望により、一部モザイクをかけさせて頂きました。最近の山小屋はお風呂も完備。とても停滞中とは思えないアタック隊。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010.07.11

視界30メートル

目と鼻の先の山頂が見えません。

とりあえず3人とも生きています。

明日の天気しだいでは、登頂せず下山する予定です。

@槍ヶ岳山荘

Imgp0446__1_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.10

行くぜ槍ケ岳

行くぜ槍ケ岳
いよいよ!行ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.08

生きてます

生存確認のため多くの方に訪れて頂いておりますが、更新が滞っていて申し訳ないです。

土曜は練習でGんちゃんにいたぶられ、その所為で日曜日はぐったり。
今週に入り週末アタックの為の準備(仕事の片付け、身辺整理(笑))に余年がありません。本番に向けての準備は着々と進んでおりますです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »