何を血迷ったか輪行で栂池サイクルクラシック
高速1,000円渋滞を避けて今回は輪行+自走で目的地に移動。ザック(約10kg)を背負っての移動は不安は有るけど、なんとかなるでしょうと言う事で。昔はクリンチャーでレースに出ようとは思わなかったけれど、最近はかなり高性能になったので仮にパンクしてもささっと修理して走り出す事が出来る安心感がありますな。ケッパでサイクリングなんて考えられなかった事。
入線するはまかいじ。ホームにはもう一人輪行袋をぶら下げた紳士。どの車両に乗り込むのかなと思っていたら同じ5号車。さらに自転車をおいて座席に着いたら私の隣の席との事。お互い考える事は同じですねと。その方は八ヶ岳サイクリング参加のため小淵沢までの乗車でその間、自転車談義に花が咲き退屈する事無くあっという間に松本に到着。
次回の乗車機会は来年のつがいけか・・・その前に老朽化で廃止になりそうな雰囲気。
駅前のそば屋でにしん蕎麦(1,300円也)を食し、12時ジャストにスタート。
犀川橋からのぞむ北アルプス。7月まで待ってろよ。ここから県道51号、国道148号を繋いで白馬まで。
今年は雪が多い白馬連峰。ここまで65km、約3時間。夏合宿で走りなれているのでなめていたけど荷物が有るとべつもの、既によれよれ・・・。さらに小さな坂を乗り越え受付会場で受付。
参加賞は温泉セット。各地の温泉施設に有るケロリンの風呂桶は欲しいと思っていてもなかなか自分では買えないのでうれしいのだけれど、どうやってもって帰ろうか悩む・・・。
合宿の時の頼みの綱、唯一のコンビニがあぁぁ。
お出迎えのけん君と久々の再会を祝して熱き抱擁をかわす。汗臭かったのでいやがっていた様だけど・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰してます。
塗装こそ変わっていますが185のようですね。→ はまかいじ
踊り子号(1980~)でデビューから既に30年ですが、それ以前の特急型が細々と生き残ってたりしてます。
去年の合宿で常温販売?の乳製品や店内の乱雑さに唖然としましたが、やはりそうなりましたか・・・
来週は美ヶ原に行ってきます。
投稿: えぬ | 2010.06.19 22:31
おひさしぶりです。
はまかいじの車内はスクエアですごく懐かしい感じがしましたね。
今年も合宿を行う予定をしています(私は8/13〜の予定)が如何ですか?
投稿: か退院 | 2010.06.21 06:55
乗鞍落選し目標が定まっていませんが、今年もぜひ参加させていただけたらと思います。
投稿: えぬ | 2010.06.23 23:48
詳細が決まりましたら、また連絡いたします。
投稿: か退院 | 2010.06.24 08:15