« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010.05.30

シネザダウン

  天候が不安だったので、今日はローラーでお茶を濁した。ワイルドスピード1を見ながら漕いでいると、いきなり画面が暗転(音は出ているのに)。シネザ本体を見ると『LAMP/COVER』のパイロットランプが点灯しているので調べてみたら、ランプの寿命がきてしまった様だ。是政シアターから引き取られてきてから、もう随分経つからなぁ。これが無いんではローラーしながら画像が見られないので、ちょっとお高いけど安心迅速のSONYサイトからぽっちっと購入、明日には到着予定。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

土曜練は中止

自宅周りは雨だったので、欠席にして眼科の定期検診に。視野検査の予定だったけど、先約の患者さんが何人かいてかなり待たされるようだったので、6/2に予約をして終了。
時間が余ったので、久々に多摩川を超えて新宿、小川町、神保町界隈へ部材を物色する為に移動。これと言った物もなかったので結局何も購入せず。帰りは町田経由、馴染みのショップで油を売って帰宅。ローラーをするつもりだったけど歩き疲れて何もせず終了。

神奈中バス→駅 170円
小田急→新宿 480円
都営地下鉄→小川町 210円
都営地下鉄→新宿 210円
小田急→町田 360円
小田急→駅 240円
神奈中バス→自宅 170円

公共の交通機関を使って移動すると結構費用がかかる・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.05.27

アタック隊にはお馴染みのウッチー

今度は自転車だそうです。暇があったら迎撃するべ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.26

PS3のHDD換装 60GB→500GB!!

Img_2176__1

内蔵HDDが大容量の方が都合が良いので、日立製2.5inchSATA500GBを購入。

Img_2179__1

ちょちょっとドライバーでこじるとHDDが見えるので、ネジを外し引っ張ると簡単にはずれる。

Img_2180__1

入っていたのは、シーゲート製。逆の手順で新しいいHDDをセットし電源投入すると『フォーマットする?』と聞いてきたので「する」を選択しセットアップは完了。付属のソフトのインストール領域を除いた実質録画に使える容量は約460GB、148時間分録画し放題。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽量化

Img_2183__1

無駄に長いピラーは樹脂同士が固着して抜けなくなる原因になる、と脅されたので引き抜いて切断を敢行。

Img_2186__1

結果的に34gの軽量化に成功。

そういえば昔某所に個人の勝手な思い込みで『ピラーを切るなんて言語道断、許すまじ!』なんてわめいていたおばかさんがいたなぁ(遠い目・・・)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

健康診断

採血のおね〜さんめちゃくちゃ下手。針を刺して採血用試験管を挿入しても血液が一向に出ない。針を半抜きの状態で何度も刺し直してもだめで、あげくの果て針で腕の中の血管をまさぐる始末。我慢強い私でも思わず『いてっ!』と声を上げてしまったが、謝罪するでもなく、最悪。

腹部周長測定のおね〜ちゃん、メジャーを私の腹に回して『81.*cmですねぇ〜』といってデーターシートに記入しようとして昨年のデーター(約89cm)を見た瞬間『あれっ?もう一度測ります』といって再度メージャーを手に。失礼な!昨年より体重減ってるでしょ!

速報
質量 66.2kg
体脂肪率 13.2%
自宅のメーターでは20%切っていないので正直有り得ん数値だ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.05.23

土曜練

100522

S口さん、若大将、私の3名。コースは大垂水ー牧馬と繋いで相模川沿い(S口さんは道志で離脱)。大垂水はなんか調子悪く『ごんすけ』あたりで早々にぶっちぎれ。データーを見たら、先週よりも同じ出力で心拍が10拍も高い。前日夜ラーメンのぞみでBeer500ml1本飲んだのが影響しているのか。だとしたら、トンでもなくデリケートな虚弱くんだわな。やっぱり体質的に飲酒は向いていないのかも。

相模川沿いは正直一杯一杯、久々に心拍180bpmをみた。今度は延々ツキッパで座架依橋300m手前でチョイさしする作戦で行くことにしよう。

補給
賞味期限切れのパワージェル 1(ようやく片付いた)
パワーバー 1
ダブルウィナー溶液 500ml
水 500ml
果汁15%オレンジジュース 500ml

仕事量

119.7km
2096kJ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.05.19

縦狭テレビ

Img_2174__1_2

我が家は20インチのブラウン管、なので上下が切れて実質的な画面サイズはめちゃくちゃ小ちゃいし、

アナログテレビの画面解像度の仕様と画像信号をコンポジット端子から入力している事が相まって、

 

Img_2175__1

文字がつぶれてしまってボタンの操作説明等よく読めん・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.18

今年も行きます

Img_2172__1

今年から『つがいけサイクルクラシック』が変わっていますが、きっついコースは変更無し。ここ数年右肩下がりの成績 だったのが、今回は少しはまともに変化していると良いのだけれど。

といいつつ、温泉浸かって蕎麦食ってと言うのが楽しみ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.05.17

地デジでびゅ〜

Img_2169普通に近所のヤマダ電機で売っていたので購入。内蔵HDD(60G)では明らかに容量が足りなさそうなので、手持ちのUSB接続の500G品をフリーのフォーマッタで1パーテーションFAT32でフォーマットし接続すると難なく認識。ここで不具合発覚、付属のコントローラーのコネクターの接触が悪く動いたり動かなかったり。仕方がないので日曜日出掛けたついでに町田のソフマップでコントローラーと古いのをワイヤレス専用で使う為の充電用スタンドを購入。

Imgp0343

アンテナケーブルの長さが少々足りないけれど、まあなんとか設置完了。(ラックの天板、写真にするときたないなぁ)

でもねぇ、録画する物は『げげげの女房』と『仮面ラーダーW』位しか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜練

100515前日健康診断でバリウムを飲んで不調のS口さん、前日までの練習強度を見ると体内のグリコーゲンが枯渇しているためであろう絶不調の若大将、当社比好調の私の三人。これでちょうど旨い具合に相手にしてもらえる様だ。コースは先週と全く同じ奥相模往復だけれど、若大将は高尾のコンビにでトイレストップ。S口さんに大垂水を生かさず殺さずのペースで引っ張られていい案配。S口さんは若大将と合流する為峠のピークから折り返したのでその後は単独走、いったいどこまで逃げられるのか・・・。パワーバーを走り食いしながら黙々と漕ぎ、最終分岐点の学校脇の三叉路まで吸収される事なく逃げ切り成功。

補給
パワーバー 1
パワージェル 1
アミノウィナー溶液 500ml
水 500ml

仕事量
126km
2258kJ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.12

先週の土曜練

100508

だんだんタイムラグが・・・

参加者はT内さん、Y原君(ひさびさのご対面)、若大将、私の4名。面子を見ただけで目眩がしそうだったけど、練習中に目眩がしたのは久々。でも、データーを2分の区間平均で平滑化すると強度としてはたいした事ないんだよな。

補給

賞味期限切れのパワージェル 1
カロリーメート 2ブロック
オレンジジュース 500ml
水 500ml
グリコのクエン酸溶液 500ml

仕事量

126km
2309kJ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.09

GWそのほか

PCのメンテ
TVアンテナケーブルの刷新
甥っ子の自転車の様子見

運動
ママチャリでチクリタカダ往復のみ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローラー興業社山行訓練5/1

Imgp0317

来る槍ヶ岳アタックに先立ち、隊の結束を深める為関西の名峰伊吹山の登頂を敢行。ロラ隊長、Burdincurutchetaアニキ、急遽参加の泥山田アニキ、私の4名のパーティー。
このblogでは年に数回定期的に山の話題を取り上げるけど、以前は殆ど興味を示さなかったロラアニキと山登りをする事になるとは夢にも思わなんだ。

007

Photo by doroyamadaアニキ
絶好の登山日和と言うより天気良くて暑すぎ、帽子を用意して行ったけれど、結局タオルを頭に巻き付けて。こうしないと気分が乗らないんだよ。



Imgp0323

伊吹山と言えども侮れない。レスキューのヘリ。









Img_1573

無事山頂にて昼食。本番では食器不要、ゴミがあまりでない、洋武器で食べられる、軽量化と言う観点で選択。+汁物の為に食器はマグだけは用意する事で合意。
コッフェルは私の手持ちが一番大容量なので、それを携帯しましょう。

Imgp0327下山途中、わらわらと登って来る中学生の団体。最後尾にはちょっとぽっちゃり系の子もいたりして、ちょっと酷だよなぁ。

108

Photo by doroyamadaアニキ

スタートから約6時間半、全員無事下山。

100501_1

当日のデーターはこんな感じ。

 

当日の補給
パワーバー:1本
パワージェル:1本
ウィダー:1本
ミニ羊羹:1本
ドライマンゴ:一袋
鮭茶漬け:1
蟹玉スープ:1
グリコクエン酸溶液:500ml
水:1000ml

当日の仕事量
約6.5時間
3427kcal

| | コメント (2) | トラックバック (0)

GW中の大失態4/30

前半はアルパイン課の訓練参加の為に名古屋経由で前泊地の米原に移動。関東支社勤務のBurdincurutchetaアニキとは、新幹線名駅ホームで合流しましょうと約束していたのだが・・・
名古屋の母宅に立ちより荷物を置いて待ち合わせの新幹線の時間を確認。
『17:47,17:47,17:47・・・・』と唱えていた所で、
母『ねぇ、○×▽□#$%・・・!!』
か『あぁ、そう。ところで、17:40のバスに乗れば18:47の電車に間に合うよね・・・』

と何の疑いもなく完璧なタイムスケジュールで17:40分発のバスに乗り込んだ。
バスに揺られているとiPhoneがウィーウィーと鳴く。
Burdincurutchetaアニキ『Burdincurutchetaですが。』
か『あ、どうも。どうかされましたか?』
Bアニキ『無事乗り継ぎ出来ましたが、”か”さんはどこに乗車されましたか?』
か『???』
Bアニキ『17:47のこだまですよね。』
か『・・・あっ!!!』
その後の会話はパニクっていてよく覚えていません。

速攻で最速の米原着の新幹線を検索し、バス停から新幹線のチケット売り場まで猛ダッシュ。約1時間後にはBurdincurutchetaアニキと無事ホテルで合流できた。

しょっぱなからご迷惑をおかけしました。m(_'_)m

米原での夕食はこれ。

Img_0134

新幹線停車駅なのでもっと開けていると思っていたら、スーパー1階のレストランは19時で閉店しまってしまって食事の出来る所はラーメン屋一軒のみ。
まいった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.05

帰ります

帰ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »