遠くへ行きたいっ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
日曜日、諸処の事情により急遽男子ふたりで岩岳へ。関係各位への生存確認の為の証拠写真
流石にこの時期客は少なく、リフトは乗り放題滑り放題。おかげで13時過ぎ頃には足が一杯一杯になってしまったのと、時期的にお昼を回ると雪が重くなってしまうので早々と撤収してしまった。自分の道具がないので今回はレンタル。リフト乗り場近辺のショップを何軒かショウウィンドウ越しに覗き、品揃えが何となく良さげな所に飛び込んで借りた道具たち。
『サービスショップ360°』
深雪用のちょっと変わった板も有ったりして、毎回違う板を借りてみるのも良いかもしれない。疲れを癒す為の温泉は『みみずくの湯』で絶景を見ながらまったりと。
その後は、ちょっと遅い昼食か、めちゃくちゃ速い夕食か、グリンデルで ベーコンステーキ定食、完全カロリーオーバー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
若大将、S口さん、K木さん、名前を存じ上げていない方、自分の5人。今日は趣向を変えて大垂水峠ー牧馬峠をパスして最後は相模川沿いのコース。S口さんは牧馬峠をパスした所で途中離脱。初チューブレスの性能やいかに、と望んだけれど違いの判らない男でした。先週まで履いていたタイヤが『Pro3rRace』で比べる物が悪いとも言われましたが・・・。2分の区間で平均化して表示していて出ていませんが、今日のMaxPowerは900Wちょい。登れないのは変わらず、ヘビーウェイトが効いて勾配がきつくなる程駄目になる。
補給
賞味期限切れのパワージェル×2
ボトル1本×0.8ぐらい
本日の仕事量
120km
2240kJ
所々桜が満開だったけど、花には目もくれず
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイヤの摩耗が進んだので昨日ようやく作業完了。で、お約束の重さ測定。
対してチューブレス、
バルブ:7g しめて 298g で45g、前後で90gの重量増。
作業としては、リム内側よりバルブのゴム部分が大きくビート部分に引っかかってしまうので、若干カットしてセット。
タイヤをセットした後に、バルブを押し込んでビートをリム内側に落としたあと、バルブを引っ張り軽くバルブナットをしめてセット完了。しゅこしゅこポンプを速く動かすと、最初のうちはすかすか空気が抜けているけどタイミング良くスポッとはまると後は普通のチューブドタイヤと同じ様に圧力が上がり始める。
前後700kPa程度圧力をかけて丸一日放置して先ほど再計測したところ、前600kPa、後350kPaで一応前は成功、後ろはバルブのセット方法が甘かった為か、本日空気を抜いてバルブをちょっと調整して再挑戦中。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント