日曜の作業
シアター帰りの途中、町田の東急ハンズに立ち寄り接着剤を購入。何に使うかと言うと、
コラムカットした端面の処理。通常切ったら切りっぱなし、と言う事は炭素繊維の積層断面がむき出しな訳で、ここからの水分の侵入(があると思われる)が精神衛生上よくない。こんな部分の処理は作業効率を求められるショップでは殆ど行われてない(はず)。手間と暇を思いっきり手をかけられるのが自分の手作業の良い所である。
ウレタン系の接着剤を塗布し指で刷り込んで処理終了。これで完全硬化まで1日待つ。
ちなみにカット後の長さはこんな感じ。
自分はステムクランプ部分より上、約15mmぐらい残すのが標準。ステム上部にぴったりと蓋がくっつくのはかっこは良いけど、パイプの端をクランプするので強度的に問題あり(コラムが割れやすい)。さらにパイプの中に何もつまっていない所をクランプするのでコラムが変形しやすい。そんなわけで、こんな感じにプラグの挿入位置とクランプ位置がほぼ一致するのが自分的にはお気に入りのコラム長さ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント