正装してお山登り
今回の旅行はまさに博打。半年以上前から宿の予約をしても、当日の天気の保証は全く無し。直前に台風が来ていたりと母もやきもきしていたが、蓋を明けてみれば絶好の観光日和。20日は予定通り母を室堂に置き去りにして(ひとりでみくりが池温泉に入りに行って、おまけにぜんざいまで食べてきたらし)自分は立山の主峰雄山を目指した。 尾根までは整備されすぎた道で、軽快に歩く比較的軽装の年配の人に抜かれまくり。標準タイム1時間の所1時間半もかかって尾根に到着。コンクリートで固められた道はめちゃくちゃ歩きにくい。
振り返るとこんな感じ。次回は絶対雷鳥沢にテントを張ってやる。
尾根に出てしまえばこっちの物。比較的イージーなコースなので順調に高度を稼ぎ1時間程度で山頂に到着。
近くに居た海外からの客人が『oh! Mt.Fuji!!』とさわいでいた。
それよりも興業社社員はこちらに目が釘付け。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
来年(春?夏?)行くったらいく!!!
ガイドお願いします。
投稿: 興業社 | 2009.09.24 22:28
昨年の白馬岳紀行は悪天候に阻まれましたからねぇ。好天に恵まれるには、日頃の行いが重要です(笑)。
春はまだまだ行き深いはずなので、夏or秋でしょうか。
投稿: か | 2009.09.25 07:35
GWでも一面真っ白で吹雪にもなりますよ。^^;
私もその場にいたらMt.FujiよりもMt.Yariだったと思います。
でも室堂にいればMt.Tsurugiが常に気になるかも。
投稿: えぬ | 2009.09.25 16:29
剣はイメージとして敷居が高すぎますね。
近寄った事も無いですもの。
投稿: か | 2009.09.25 21:52