« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009.09.27

R-SYS チューブレス化 失敗

Imgp0131いろんな所でいろんな人がマビックのホイールでトライしているようなので、自分もバルブ、タイヤの基本的な部材を購入してトライしてみた。

 
 

Imgp0133 マビック純正のバルブセット(マウンテン用)。これを取りあえずリムにセットすれば、R−SYSもチューブレス対応になると踏んでいたのだが・・・・

 
 

Imgp0137 バルブホール。随分大きいような気がする。正直いやな予感が。

 
 
 

Imgp0134 案の定、パッキンのサイズが小さくて隙間が発生。これでは空気が漏れてしまって使い物にならないわ。

 
 
 

Imgp0135 バルブもこんな感じで、ネジ山がやっとふた山出る程度。

 
 
 
 

Imgp0136 うーん、このまま素直には行きそうにも無いなぁ。某T岡氏はどうやっているのだろう????
結局、今日はストックしてあったワイヤーとバーテープを交換して終了。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.09.25

私を剣に連れてって・・・

Img_1015_001当日お昼頃、ヘリコプターが飛んでいたので何事かと思っていたら、滑落で一人亡くなったとテレビで報道されていた。

映画を見て一人盛り上がってはいる物の単独では近寄り難いお山。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.09.24

夜も絶景

Img_1040_001EOS 20D ISO 1600 EFS 10-22mm f3.5 60sec

ライブビュー機能付きのデジタル一眼が欲しいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

正装してお山登り

今回の旅行はまさに博打。半年以上前から宿の予約をしても、当日の天気の保証は全く無し。直前に台風が来ていたりと母もやきもきしていたが、蓋を明けてみれば絶好の観光日和。20日は予定通り母を室堂に置き去りにして(ひとりでみくりが池温泉に入りに行って、おまけにぜんざいまで食べてきたらし)自分は立山の主峰雄山を目指した。
Imgp0114 尾根までは整備されすぎた道で、軽快に歩く比較的軽装の年配の人に抜かれまくり。標準タイム1時間の所1時間半もかかって尾根に到着。コンクリートで固められた道はめちゃくちゃ歩きにくい。

 
 
 
 
 
 
 

Imgp0115 振り返るとこんな感じ。次回は絶対雷鳥沢にテントを張ってやる。

 
 
 
 
 
 
 
 

Imgp0118 尾根に出てしまえばこっちの物。比較的イージーなコースなので順調に高度を稼ぎ1時間程度で山頂に到着。

 
 

 

Imgp0119 ローラー興業社員は当然社服着用。

 

 

 

 

 

 

 

近くに居た海外からの客人が『oh! Mt.Fuji!!』とさわいでいた。

Img_1013_001

 

 

 

 

 

それよりも興業社社員はこちらに目が釘付け。

Img_1012_001_2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.09.21

帰還

090921_001車検作業の終わったCIVIC君を受け取り無事帰還。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あずさ20号

あずさ20号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローカル線の旅なのだ

ローカル線の旅なのだ
12:34発松本ゆき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御盆以上

御盆以上
駅売店のおばさんの話によれば。高速1000円の効果なのだろうけ
ど、正直やめて欲しいとの弁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わさび蕎麦

わさび蕎麦

| | コメント (0) | トラックバック (0)

際どい乗り継ぎで到着

際どい乗り継ぎで到着

| | コメント (0) | トラックバック (0)

観光放水

観光放水

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上りは大混雑

上りは大混雑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最終日

最終日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.20

打ち上げ

打ち上げ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3003m

3003m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.09.19

晴天

晴天

| | コメント (2) | トラックバック (0)

どこどこ

どこどこ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

連休2日目

連休2日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.18

どこどこ

どこどこ
今から旅立ち

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.17

旅に出ます

仕事の事は書かない主義なのですが、2ヶ月程前から開発中の物が電源投入時に煙を噴くと言う目に有ってしまい、心穏やかでは有りませんでした。

んが、原因が究明出来たので明日から旅に出ます。
18日 宇奈月温泉
19日 室堂
20日 室堂
あとの予定は未定。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.09.11

はぁ〜、出るのはため息ばかりなり。

Img_2044明日、実物を見に行ってきます。
実勢価格19万円弱の模様。
視野率100%のファインダーは魅力的だわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.06

パーツ交換

Img_204296gのスカンジウムステム。2年程度の使用で腐食でぼろぼろになってしまった。これでは危険なので今回はもうちょっと安全な物にと言う事でリッチーを選択。今時クランプ径が26.0mmの製品でまともな物はこれぐらいしか無いと言った事情も。(ハンドルは相変わらずチネリのエビオスを使い続けたいんだよね。)

 

Img_2040 実測120gで若干の重量増。
右は同日購入のエネループ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.01

ここ最近のもろもろ

一番のトピックはこれ、佐藤琢磨君。前日の夜突然練習にくると連絡が入った為、自分も今年初めてのチーム練に参加する事にした。本人の弁によれば、14年ぶりの参加の事。なんだか一緒に走っていたのがつい最近の様に感じるけど、もうそんなに月日が流れてしまったんだと感慨深かった。相変わらず良い体しているし、走りの方も健在。

Imgp0054_2 

肖像権の絡みも有るので、ちっちゃな画像でご勘弁を。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »