« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009.03.31

富士山当たってまったがや

今年に入ってのトレーニング状況からすると出るだけ無駄なような気がするし、あと十日悩んでみよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.29

早速恩恵にあずかって来ました。

名港中央まで高速料金たったの1000円、安っ!
ただね、二酸化炭素を盛大にまき散らしながらの移動はちょっぴり罪悪感を感じるな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Blu-ray レコーダー導入

Img_1894といっても、母邸宅のでの話。先週、ビデオデッキが壊れたので何かお薦めは無いかと電話が有ったのだが、いまさらビデオデッキ購入と言うのもなんだし(そもそも単機能機種はきわめて限られる)恐らく古い資産を再生するのみの用途に限定されるであろうと勝手に判断、しこちらで適当に購入して持ち込んだ。LG電子製VTR(¥7980、安っ!)とBlu-rayDIGA。
DIGA はデジタルチューナー2系統内蔵のモデルを選んだけれど、難視聴地域でケーブルにより放送が配給されているため結局地上デジタルは受信出来ず、しばらくはアナログでの録画で我慢してもらうことにした。このケーブルでの信号供給がくせ者で、CBCが4ch(本来は5ch)、NHK教育が8ch(9ch)、メ〜テレが6ch(11ch)、中京が12ch(35ch)・・・とハチャメチャの配列になっているので、本来のチャンネルボタンに各放送局を割り当てさらにGコード用の局コードも表を照らし合わせながらマニュアルで設定しなければならなかった。最初は設定方法が判らず悩む事2時間、こんなのでは年寄りが自分で買って来て設置する事は不可能だわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.27

ちょっくら

明日、名古屋に行って来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.26

気合いを入れて5時起床し、自転車装束に着替えて玄関の扉を開けたら・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.03.23

多少緩和されたごわごわ

みしみしぺきぺき言ったり、就寝時いきなりツリまくる背中はセルフマッサージというわけにもいかず、昨日は古くからの自転車仲間の開業するカイロ屋さんでもみもみしてもらった。流石と言うかなんと言うか、昨晩は背中がつる事も無く久々にぐっすり熟睡。いきなり絶好調と言うわけにはいかないが、良い方向に向かっているようだ。これで花粉さえ収まってくれれば・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.21

自動車保険更新とEOS 20D

今まで付き合いの有った保険屋さん、今時電子メールが使えないので連絡が不自由な事も有り、窓口を車を購入したディーラーへお願いすることにして手続きに出向いた。色々検討した結果保証内容は今までとほぼ同一、この春から免許証がゴールドからブルーに格下げの予定なので、契約時の免許の色が適応される3年契約で更新し保険料金の節約を試みた。
しかし相変わらず車両保険の保険金額が180万円と高止まりなので、保険料そのものは殆ど下がらず・・・。

20D、昨日の物撮りのときバッテリーを交換する度に日付修正を要求される不具合が発覚(バックアップ電池を交換しても直らず)した為、ドック入りを依頼。50Dを薦められるも取りあえず振り切った。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.20

物撮りほか

朝起きたらしとしと雨模様だったので、そのまま布団の中でぬくぬくとWBC観戦。その後は、MATRIX の特典メイキング画像を堪能し、夕方からはオークション出品中の品物の追加画像撮影。背景、ライト、ストロボを色々組み合わせるも納得のいく撮影は出来ず、やっぱ我流は駄目だわ。
Img_0163

こんなので歯の縁具合が判断できるのであろうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.15

Blu-ray 4題

Img_1870好天にもかかわらず花粉性が酷いので引きこもり。

マトリックス
マトリックス リローデッド
マトリックス レボリューションズ
アマデウス

既にDVDで所有しているタイトルでは有るがBDで再購入。
発色、色の階調、解像度いずれをとってもDVDが霞んでしまうほどすばらしい。(音声は我が家はシンプルな2chなので良く判らず。)
ここまでソースのクオリティーが上がってくると、高性能なスクリーン、フルHDパネル搭載のプロジェクターに色気が出て来るなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.14

心穏やかな休日

今週は数値データーと数式を睨みつける事に終始した一週間で、週半ばには夢にまで " ∮ " や " Δ "、" dV/dt "、" Σ "等の記号が出てくる始末。4月にはプログラムを実装した品物を出荷しなければならないので、今週末までにはアルゴリズムのめどを付けなければならないミッションだったけれど、help が欲しいのならもっと早く手を挙げて欲しいいの心。なんとか金曜日にデーターを出し終えたので昨晩は数式にうなされる事無く熟睡しすっきりと、ってな訳にもいかないのが花粉症持ちのつらいところ。
Img_1866 週中うなされたのは花粉の飛散が激しかった事も有ったので、その旨を医師に訴える為近所の耳鼻咽喉科に診察に行ったら、さらに強い薬を処方してくれた。

オキサトーワ錠(はいつもの)
花粉情報をみてヤバそうな日に飲む様に指定されたのは
セレスタミン錠
これで来週は平穏な日々がおくれるぜ?

その後は、行きつけのショップへ。ヤフオクで落札されたフレームの落札主から『ブレーキアウターの受けはどうしていましたか?』
との問い合わせが有ったので、まあ顧客第一主義の私としてはそのぐらいの事はサポートしようかと思いアウターカップを購入。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.13

Mt.富士HC

今年はついに抽選になった様です。3/18日締め切りなので、どうしようか思案中。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.12

怪しさ120%

Dm本日台湾から奇妙なメールが届いた。
関連URLはこちら↓
http://www.e-chien.com.tw/japan/knowledge.html#001

狐につままれたようなうたい文句が並べてあるけれども、軸と力点との距離とそこに加わる力でトルクは求められるので、その間のアームがまっすぐであろうと曲がっていようと関係ないだろ?

SEVも凄いけど、これも凄い。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009.03.08

物欲2題

Img_1860フレームを発送した後、髪を切りに馴染みの理髪店へ。そこのマスター、最近 iPhone を導入しいたくお気に入りのようで散髪している最中に実物を持て来ていろいろと触らしてくれて、もらって来た小冊子も余分にあるからと参考にと提供してくれた。最近、会社に設置してあったカード電話が撤去されたりして一歩守衛をくぐると外部とのアクセスが全く遮断されてしまう事も有り、そろそろ潮時かもと思案しているところ。今契約している AirH" + 工人舍と言う手も有るけど原則私物PCは持ち込み禁止になってるので(今時のケータイなんてモバイルPCと殆どかわらないじゃん)、AirH" を解約して乗り換えようかと。

もう一つは、通勤用ザック。deuter QUASAR の生地内側のコーティングがぼろぼろはがれて来る事も有り、こちらもそろそろ潮時かも。近所のアウトドアショップを探索してオスプレーのアトモスが良さげな雰囲気なのを確認し、本日は取りあえず退散した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発送準備完了

Img_1859亀甲縛りはやり方がよく判らないので、こんな感じで。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.07

爆発的に

花粉飛んでます。家の中にいても鼻水でまくり。
とてもじゃないけど乗る気が起きないので、フレーム発送用部材の購入と作製、落札されたディレーラーの発送作業で本日は終了。
あぁ、頭もいつにも増してぼぉ〜っとして来た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.05

ためしてガッテンの肝心なところを見逃した

ぴんぽ〜ん
こんな時間に誰だと思いつつ玄関の扉を開けてみると、トイレットペーパーのロールを2個持った比較的若い(暗闇ではっきりとは確認できず)女性がたたずんでいた。
女『今度この地区の配達担当になりました、粗品ですのでどうぞ。』
とロールを差し出してくるので、
か『どちらの新聞のかたですか?』
女『Yです』
か『うちはMなので間違ってますよ。』
女『いいんです、どうぞ。』と差し出してくる。
この緊縮財政のおりロール2個に一瞬くらっと来たけれど、ここで受けとったら次出てくる物ははんこを押す紙と相場が決まっているので丁重にお断りした。

それにしても手を変え品を変え来るもんだ。
前回は、廃品のリサイクル業者を装い
男『この地区の担当になりましたんでお近づきのしるしに。』
といって、洗剤、トーレットペーパーを次から次へと手渡しして最後に
男『ついでに、これもお願いします。』
といって出てきたのが新聞契約のはんこを押す紙。
手渡された品を次から次に返却し、丁重にお断りした。

さらに前は、
男『半年ごとの更新の手続きをお願いします。』
と来た時いつものおに~ちゃんではなかったし、手に持っているのがYの契約書。
か『あれ、うちはMですけど』
男『今度うち、併売を始めたんでよろしくお願い致します。』
か『基本的にうちは1年契約なんで、ちょっと確認してきてもらえますか?』
といって、引き取ってもらった。
後日集金のおねーさんに、聞いてみたら、
か『おたくってMとYの併売をはじめたんですか???』
お『いやぁ〜、そんなことは無いですよ。』
と。

一定のパイを奪い合う業界で大変なのはわかるけど、こんなことを続けていたら品位と信用を失うことが判んないのかなぁ。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009.03.03

ネタが有るような無いような

まとまりの無い生活を送っておりますが、暇を見つけては不要品をヤフオクに品物を出品して小銭を稼いでおります。それにしても業界は狭いですな。『あんなの絶対"か"さんの出品だとマル判り!!』と某名店で食事をしている特に指摘されてしまったぜ。これからも出品はつづく・・・(はず)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »