姪っ子とビデオ鑑賞
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
何となく頭は重いし喉も痛いし咳も出る、にもかかわらず、体温計での計測は36.2℃。平熱が低くやたら体力が有るので一見病人に見えないのも考えものだ。(会社では誰も労ってくれない・・・)
今日は御用納め、長い一年がようやく終わった。来年はとんでもなく厳しくなる予感。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カタログをつらつら眺めていたら掃除機にも音声ガイドが付く様だ、恐るべし。
機構はシンプルで低価格、ただし排気はめちゃきれいなんて製品は作れん物なのかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
なじみのショップのBlogの記事に誘われて、夕方から試し履きに出向いた。予想通り、旧adidasフロスコと同様足の甲周りのボリュームが不足気味で調整部分を最大限のばしてもベルクロがガッツリ全面で密着しない。アッパーそのものはしなやかでフォット感は抜群なんだけれどもね。その他DMTも試したけれどこちらはソールそのものの横幅不足で足外側面に圧迫感が有る(旧アディスターロードと似た感じ)。まあ無難な所でSIDIを選択するのが良いのかなぁ(供給も安定しているし)。
それにしても最近の靴の高騰ぶりはどう言うことだ。ちょと前ならば3万円も有ればトップモデルを購入しておつりが来たのだけれど、軒並み4万円オーバー。スペアとして同一モデルを2足用意なんてとても出来ないわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏ボの時はエビスだったが、今回は変わった物を見つけたので2本逝ってしまった。ボキャブラリーが貧弱なので何がどう違うのかはTXTでは表現できませんわ。ボの方は夏冬の妥結なので取りあえず夏とほぼ同額が支給されたが、●●万円は税金厚生年金その他もろもろ、●●万円は天引きで貯蓄、●●万円は年払いの保険支払いと行き先が決まっているので手元には殆ど残らず
。
このご時世、来年はどうなる事やら。
不動産資産を持っていないので仕方がないわな・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
自転車を複数台所有している人は同様の悩みを抱えている様なので、解決策の一つとしてこんな物の導入に踏み切った。といっても個人購入ではなく、悩める同士による共同購入ですが。写真はクランクのはずれた我がマシンを持ち込み計測の図。確かにこれなら、おもりを付けた糸を垂らして後退幅を計測、なんて面倒な事をやらなくても簡単にしかも遥かに高い精度で計測できるし、サドルーハンドル間の落差も答え一発。短い時間での使用してみた感想は、共同購入とは言えかなりの出費では有るが、精度の低い測定値を元に悶々と無駄に時間を費やすより遥かに効率的。
それにしても、チームテントが有ったりパワーメーターを導入し始めたりと機材だけで言ったら一流チームの仲間入りだわ。(^^;;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント