« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008.10.30

シーズン終了

昨日申し込み期限だった西湖には結局エントリーせず、これから長いシーズンオフの始まり。ただ今ちょっと気になっているのが関西クロス11/30開催の香川戦。弟が会場の比較的近くに住んでいるので顔見ついでにうどんツアーをして、なんてのもいいかも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

12~3℃

流石にここ二三日、半パンでの朝練は寒く感じるのでそろそろ膝までのビブを用意したいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.28

帰路

Img_1692雨なのでそそくさとバスターミナルへ。












Img_1693平湯でしびっ君に乗り換え、












Img_1697 15:10発の特急に乗せてお役御免。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一夜明けて

Img_1689山の上は雪。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親を出汁に

Img_1676たまには贅沢。土瓶蒸しやら松茸の炊き込みご飯やら・・・、秋の味覚満載。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明神池

Img_1655

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上高地の猿

上高地の猿
日光のサルと違って、観光客が歩いていると道を譲るような可愛げがあるが、数年後には・・・
ついに上高地にも『動物にえさを与えないでください』の看板が登場した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.27

1時間ほどで

Img_1647明神館前へ到着、明神岳を見ながらここで小休止。











Img_1651 明神橋にて。男気Tシャツ着用しています。透視してください。












Img_1652 横から見るとこんな感じ。ザックonザック。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドライバーが乗っていればいいってもんじゃ無いだろ・・・

ドライバーが乗っていればいいってもんじゃ無いだろ・・・
ドライバーが乗っていればいいってもんじゃ無いだろ・・・
釜トンを向けるとそこは路上駐車の嵐だった。一番奥のターミナルに入ることが出来ない日帰りハイキングツアーの観光バスが帝国ホテル前まで数珠繋ぎになっていて我々が乗った路線バスが立ち往生するほど。これだけの台数により運搬されてきた人間が河童橋付近に殺到してるということは、どんな光景になっているかは容易に想像できたけど。入れ替わり立ち代り記念撮影をする人が後を絶たないので、スールーして一路明神池を目指す。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

沢渡よりは平湯のほうが好き

沢渡よりは平湯のほうが好き
なので、あかんだな駐車上に車を放り込むと、ちょうどバスターミナルとのシャトルバスが出発しそう。出札のおじさんが『走って!走って!』とバスを止めておいてくれたので走って滑り込み。バスターミナルでも出発間際のバスに写真を撮るまもなく滑り込み。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.25

秋の行楽シーズン

Img_1634ここまで約200kmのドライブ。ここで母を拾って・・・・

つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.21

飲み in 神田

Img_1633

仲間と久々の飲み会。こういった楽しい飲み会は、時間の許す限り馳せ参じるポリシーなのだ。ただし、水曜木曜は朝練必須(眼鏡っ子当番の曜日なのだ)のなので飲みは程々に・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.20

これは便利


自宅で音楽を聴くときは家庭用オーディオの電源を入れてしまうし、出先でヘッドフォンで音楽を聞く習慣は無いし、振動に強い(サスペンションの硬いType-Rでも無造作においても大丈夫そう)シリコンオーディオの特質を生かすとなると結局こんな形に。FMトランスミッターとシリコンラバーのケースは貯めてあったヨドバシポイントで購入したため、直接的な投資は¥0。プレイリストから勝手にインポートされた曲は何やら統一性の無いものがランダムに並んでいたので、結局iPod本体をリセットしiTunes内を整理して、最近新たに購入した物もリッピングしたりして容量いっぱいいっぱいのライブラリが一日がかりで完成(絶好の行楽日和だったのにもったいねぇ〜)。
 今日はたまたま車通勤で朝一発目はPerfumeの『ポリリズム』。ただ通勤時は84.7MHz(MF横浜)と決めているので冒頭だけちゃちゃっと聞いて周波数チェンジしたら同じ曲が流れている。ありゃぁ、いきなりトランスミッターの不良か、でもiPodは再生停止しているし、正直朝から車の中で相当びびった。何のことは無い、F横でも同じ曲がオンエアされていただけなんだけど、北島美穂さんの声が流れてくるまで路肩に車を止めてじっとしていましたわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.19

乗る気が起きん

このままオフに入ってしまうのも何なので、西湖にエントリーしてみようか・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.10.17

早速

Img_1617現在HDDに保存されている音楽データーは20G程度なので(手持ちCDの1割もリッピングしていないのに)当然入りきるわけもなく。プレイリストから勝手にセレクトして転送している模様。
いったい何が転送されているのやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハイテク機器を無料でゲット!

Img_1616今日は某ツールベンダーのセミナ参加のため東京駅近辺へ出張。仕事に直結しないツール関連の話だったのに参加する気になった原因はこれ。『ご来場者の中から抽選でiPod nanoをプレゼント!!』の文句についつい。新型の8G版とこの4G版が用意されていたけどまさか当たってしまうとはね。

これで今年の運も使い果たしたか・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.16

通院で完了

しびっ君のドアロックアクチュエーターの交換は1時間ほどで完了。
今まで何となくもそっ、もそっと動いていたのは故障の前兆だったようで、シャカッ、シャカッと動作するのが本来の姿と言うのを改めて実感。
工賃+部品代で¥14000強也。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.14

商魂

最近のNHKは凄いですな。
お天気おねぇ〜さんカレンダー、プチッと行ってしまいそうだ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.10.13

入院予定は木曜日

本人の体は(だるいだるいと言いつつも)いたって健康です。入院するのはしびっ君。どうも集中ドアロックの運転席側のアクチュエーターが不調の様で、アンロックしても運転席側が反応せず、助手席側から潜り込んで解除しなければ乗り込めない始末。カメラの件と言い出費がかさむ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連休最終日

左肩甲骨付近に痛みが走るので運動は何もせずに休養日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.12

連休2日目

二度寝して意識が戻ったら15時だった・・・。
取りあえず壊れたままではまずいので、カメラボディーを携えてなじみのカメラ屋へ。『これなんですが』とボディーを差し出すと店長さん開口一番『いやぁ〜、使い込んでますねぇ〜』
そういえば、先日のいわきクリテの現場でもプロのT木さんに同じ事をいわれたな。『Mark3になって操作系が変わったので20Dから1Dへの移行はスムーズですよ』てな事も。操作系はスムーズに移行できても、経済的にはスムーズには移行できん。

一通り症状を確認した後、お約束のショウウィンドウの前へいろいろと。中古5D13万円が目につく(ほぼ新品、保証付き)、う〜んフルサイズなので新たに広角系(16,17mm〜)を1本買い足さないといけないし。50D新品14万ちょっと、20D→50Dではあまり代わり映えしないよな。5DMark2、30万弱。1DMark3も結構こなれて来てますよ〜、とは店長の弁。

壊れてしまうと不便では有るのでサブも欲しいけど、しばらくは20D一本でいく事にしよう・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.11

連休初日

Img_1614














出頭依頼のはがきが届いたので、今日は市内の献血ルームへ。このままだらだらと連休は過ごしてしまいそう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

金曜夜 クアトロ初体験

『渋谷クラブクアトロ』なんて優美な響きなんだろ、田舎者にとっては憧れの地。自転車友ご子息が出演されると言うので、これを機会に初体験。Img_1612













前2グループはちょっぴりハードな雰囲気だったのでこの日はこの路線かと思ったらかぶり物で登場。ポップな感じで約30分楽しませてもらいました(でもこっちの系統の音楽は正直よく判らないのだ)。御馳走になったワイン、おいしゅうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.08

カメラ壊れた??

Img_0117_3Img_0118_3Img_0119_2





BR−1決勝、こまやま選手の勇姿を納めようと連写したら前後が見事なオーバー。そろそろシャッターユニットの交換時期かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.07

いわきBR-3決勝

Img_1604_3

予選、敗復と叩きのめされたので決勝はカメラマンに専念。G藤君17位、O塚さんDNF。








自分のホビーは4周回に入るあたりで集団からちょちょ切れ、単独ゴール。一昨年だかは8周回のレースで周回遅れにされているので、最悪の状態は脱したと善い様に解釈しておこう。どちらかと言うと、旧知の友人(仙台在住のSRC佐々木さんや元Tフレンドの武田さん)と同じレースを走るのが目的だからね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いわきのよる

Img_1601いつもの場所で






Img_1603握り三昧。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.04

いわき

Img_1600スタート前のこめやま選手。今年は5人で逃げて楽々予選通過。








| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.10.02

Type-R帰還

6年目の12ヶ月点検終了。
一通りの点検の他、オイル交換+モリブデン系添加剤注入、クラッチ系リンク注油、サイドブレーキレバーメッキはがれの為部品交換(あまりに手触りが悪いもの)。
ホンダってちょっとのんびりしているのかなぁ。前のセリカの時は翌日には上がって来た物だけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一生の不覚

雨予報で気が緩んだのと、めっきり涼しくなって眠りが深くなったためか、今週は月火水と朝7時まで爆睡。今朝は好天にもかかわらず寝坊をして朝練は出来ず、あぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »