と言う事で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々の純粋な旅でございました。
ポイント
これ友人の紹介。飛行機もJRもまともに往復すると結構なコスト、かといってANAの『旅割』等はかなり前からの予約購入が必要。今回のような思い立ったが吉日なパターンでも購入でき座席指定乗り放題なのは非常に便利でリーズナブル。まあ、札幌まで12時間列車に揺られて行かなければならないけどね。
・道内の特急列車
昔は車両が禁煙喫煙使い回しだったので、どの車両に乗っても何となく埃臭く快適とは言い難かったが、車両は一新(浦島太郎だ)され全面禁煙になっているしシートの出来もかなり改善されているためきわめて快適。運行時刻も秒単位で正確なのは流石。
・旭山動物園
人が多すぎてゆっくり立ち止まって見られないのは残念。夏になればの動物の屋外巨大遊具で遊ぶ姿が見られる様になるのだけれど、想像を絶する人出になるのだろうなぁ。一部にはおりに動物を入れて展示しているだけの施設も有るけれど、いろいろと改装工事も進んでおり今後は何を見せてくれるのだろう。一日結構楽しめて入場料¥580は安い。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今週の金曜日、仕事には支障がなさそうなので有給休暇を取得して4連休を作ってみた。ただ、これと言った計画は立てていないんだよね。何案かは有るのだけれど・・・・
・部屋の模様替え、waveoneに出向いて登録選手用のチームジャージ作成の打ち合わせ,空いた時間に自転車乗りまくりetc
(お金はかからないけど、花粉症が酷いので自転車にはあまり乗りたくないなぁ。)
・旭山動物園ツアー:飛行機でバビューンと飛ぶ
(航空券、普通に買うと結構高いんだよな。あまり空きも無いようだし。)
・旭山動物園ツアー:のんびり列車の旅
(北斗星も空きがあるようだけど、20日の昼間が意外に無駄になりそう。それと意外に高い。)
・しまなみ海道サイクリング
(花粉がなければさいこうなのだけれど・・・)
あと一日,じっくり考えてみよう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
会社のTeraStationのファームウェアアップデート失敗未遂をやらかしてしまった。考えてみれば、アップデーターをTeraStationにダウンロードしそこで展開して実行すれば、アップデーター中はアクセス不可能となり肝心のデーターを吐き出せなくなるのは自明の事。『アップデーターに失敗しました』のメッセージが表示された後は全くアクセスを受け付けない状態になり、目の前の自分のPCのブラウザ上には『ファームウェアアップデート失敗の場合は、有償修理・・』の文字列が。あぁ、約150Gのデーターが・・・・・・・
気を取り直して、アップデーターをローカルにダウンロードし展開して実行したら、取りあえず問題なくスキャンし実行完了。データーにもアクセス可能となった。その間たったの約10分、その間生きた心地がしなかったのでございます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は早く引けて来たのでお家でローラーワーク。インターバル5本の予定が我慢しきれなくて結局3本どまり。よわよわ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人気イベントに成長したMt.富士ヒルクライムは、先週始めエントリーフィーの振込を完了した。当日現場では『チームまりさんず』と行動をともにするが、その前後は今年は単独行動の予定なので、何所かで野宿でもしようかと考え中。
その他今年前半の決定している予定は、
・JCRC修善寺(前向きに)
・2Days Race in 木祖村(サポート)
・Mt.富士ヒルクライム
・栂池サイクル
こんなところ。
今日も花粉症の症状が酷いので、お家の中で『ハゲタカ:ゴールデンパラシュート』を見ながらローラーワーク、イージーで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとか薬で鼻水その他の症状が抑えられるレベルにまで落ち着いて来ていますが、眉間から後頭部を貫通するような鈍い痛みが有り本日はチーム練はパス。(外に出たくないよぉ)
なので今日は
・通勤自転車のサドル交換、ダイナモランプの電球交換他メンテナンス
・ローラー練インターバル4本(おかずはツールドフランス1987年総集編、王様のレストランをスクリーン(?)に投影して)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
花粉症強烈です。こんな状態でお外を走る気力はおきないが、かといって何もしないわけにもいかないので近所のホームセンターで600×900のパーティクルボード(¥940也)を購入し、会社のゴミ箱からスポンジを調達して固定ローラー用の除振台を作成してみた。両面テープでスポンジを固定しこちらの面を床にしてその上に防振ゴムを敷いてローラー台を設置。
自虐的と言うリクエストに応えたわけではないが、どのくらい効果があるかイージーからフルパワーまで負荷を変化させてテストしてみた。イージーな負荷ではかなり効果がありこれなら集合住宅でもなんとかなりそうな感じだか,流石にフルパワーでは床に伝わる振動云々ではなくローラー台自身が盛大に音を発するのでちょっと控えておいた方がよさそうだ。
ケーデンス :80rpm(一定)
ローラー負荷:一定(1か2かはその時の状況によりけり)
負荷変化 :アウター(52T)でローからトップまでギアチェンジ
なのでスタート時の心拍を揃えるのは無理です。それにしても全力に近いところまで測定したデーターグラフは本当に上の方で曲がるんだ。数年前大学のラボで測定してもらった換気性閾値(VT):163bpm、MAP4から算出したトレーニングゾーンの閾値:205Wと今回のグラフとの相関が強く興味深い。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント