姿勢を変えてほか
SRMの校正は正確な重さが分かっているおもりが必要なので今シーズンはこのまま割り切って使う事に。来シーズン前に電池交換に出す時に校正は依頼する事にしよう。
今日は有給を取得してローラー台で再実験。今回はアップハンを握って少々アップライトな姿勢で漕いでみたが、このくらいは誤差範囲なのか姿勢によって出力特性が変わってくるのか体調の差なのかは不明。(左のグラフが本日のデーター)
3本ローラーでの実験は、練習用と決戦用のホイールそれぞれ30km/hで漕ぐ為に必要な仕事率の測定。安定したデーターを取得する為には安定したペダリングスキルが必要と言う事が理解出来たのが最大の収穫。ちなみに
練習用(リフレックス+ミシュランの安い25C):135.6W
決戦用(シマノカーボン+グランプリ4000) :128.4W
路上での実走との相関はいかほどか分からないけど、ホイールで約7W食われるのは馬鹿に出来ないかも。実際決戦ホイールの方が漕いでいて明らかに軽く感じるからなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
客観的に出力がわかるのは、やはり面白いですね。お値段の関係で自分は導入できませんが・・・。
>安定したペダリングスキル
クラブランで最後尾を走って見ていると、人それぞれ個人差が非常にありますね。
Dさん、中洲はいいっすね、物価はたいして安くなかったと記憶していますが、いろいろ食べ物がうまかったです。少々桃色の記憶もあるような、ないような・・・
投稿: S口 | 2008.02.22 08:47
ニューマシンマジックと言う物が、『単なる思い込み』と突きつけられると有る意味悲しくなりますが・・・・。
クラブランでは自分は『いけている』と勘違いしている人が多々居ますからね。肉体のパフォーマンスはともかくスキル的にも自分はまだまだだなと実感出来るところが○です。
今頃D子氏、にゃんにゃんしているのでしょうか
投稿: か | 2008.02.22 20:31
中州でのモツなべはおいしかったです。(最後のラーメン
投入がサイコーです。)
その後はお風呂に入って、マットに寝そべって、へんこだ
イスに座って、それはもう天国です。
しかし土曜日は強風で飛行機大幅に遅れ、今日今現在は仕事
たまりすぎて苦しんでます。
投稿: イニシャルD | 2008.02.26 00:07