デジタル伝送
今までDVDプレーヤーープロジェクター間を接続していたコンポジットケーブルを生かすため、PS3オプションのAVマルチーコンポジット変換ケーブルを使って接続していたけど発色や解像度等今一満足出来る画像が得られていなかった。考えてみれば『PS3内部でD/A変換』->『プロジェクター内部でA/D変換』では信号劣化が進むのは明白なので、なんとかデジタルで接続したいところ。そこでなんとかならない物かと昨日○田のYバシカメラ店内を物色しにいったらHDMI<->DVI変換アダプターを発見(こんな優れものが出ているんだ)。これがあればDVI端子しか無い現状のプロジェクターでもデジタル接続が可能となる為8mのHDMIケーブルと合わせて購入した。しかし8mで約2万円とは、高いなぁ。
さらに勢い余ってこんな物も購入。
1〜4コンプリートBOX.
PS3の送り出し設定は720pが発色、ダイナミックレンジとも最良の結果が得られそうで、PS3内部でのDVDアップコンバートの画質が思いのほか良かったのはちょっと得した気分だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちはコンポーネント接続のままです。
デジタル化したいなぁ。
投稿: こたに | 2008.01.15 06:52
画像信号の処理系が良ければ急ぐ必要は無いのでは?
うちは良い加減80インチ相当の洗濯済みシーツから脱却したいです。
投稿: か | 2008.01.15 19:20
まずはサウンド周りを強化したいけど、マルチ環境は悩ましいです。
一本10万円クラス狙ったらスピーカーだけで70万するもんなぁ…。
投稿: こたに | 2008.01.15 22:12
サラウンドは病み付きになりますものね。じぶんちは部屋が狭いのである意味心配無用です(苦笑)。
投稿: か | 2008.01.16 23:22