« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007.07.31

格闘の末・・・

Img_0300前後輪トータル7時間かけてリムセメントを剥離した後ようやくタイヤ張り。今回準備したのはコンチネンタルのグランプリ4000SR。写真の様に通常のチーブラータイヤと違い、フラップ側中心部位に縫い目が無いシームレス構造になっていてリムとの密着性がかなり良さそうな雰囲気で、まるでミヤタのリムテープの登場に合わせて開発されたような感がありますな。ぺろぺろ、ぱりぱり、っと物の10分もかからず前後輪の接着が完了。明日のおはさいでテストランをしてみるか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.07.28

悪戦苦闘

Img_0298今日は丸岡に備えてホイールの準備と決めていたので自転車は無し。
実は私も島根のお方と同じくシマノカーボンのリムセメントを全剥離し、ミヤタのリムテープにチェンジしようと実行している最中。ねちゃねちゃのリムセメントの除去に何を使おうか、リムを傷つけない材質でしかも角が出ていてしかもある程度の強度の有る物と言う事で、10年以上前に活躍していたスキー用のワックススクレーパーの登場。写真の状態まで持って行くまでリムセメントと格闘する事約4時間。疲れたので本日は後輪のみで終了。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.07.27

青信号

Img_0296自宅のカラダスキャン、7日前、30日前、90日前のデーターを記憶していて過去のデーターと比較して本日のデーターがどうなのかを赤(危険)、緑(変化無し)、青(改善)の3種類のランプで表示する機能がついています。(どんな演算をしているかは不明)

緑や赤はしょっちゅう点滅しますが、(絶対値はこの際おいといて)本日朝は本当に久々に青が点灯。これもおはさいの効果なのでしょうか。本日は約25km。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.26

老人化

070726朝一で会議が有るため今日は約20km。今日、某ラーメン屋さんで食事をしているときの会話。
か『7月初めから朝練しているんですけど、目覚ましなくても5時半には起きるんですよ。』
某氏『それは老人化が進んでいるということですな。』

う〜ん、確かに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.25

おはさい

070725こんな恥ずかしいデーターを全世界に向けて発信するなんて・・・・。
今朝は、6時前にスタートし5周回で走行距離約30km。この時間にスタートすると日が昇って気温が上昇する前に帰ってこられるんだ、快適快適。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.24

久々

070724と書いてみたものの、レーサーシューズを履かなかったのは土日月。日曜日は朝雨だったのでチーム練は無しと決め込んで、銀玉を買いに町田に出たついでにショップに立ち寄ったら、『あれぇ~、クラブラン行かなかったのぉ~』とチーム監督の奥さんのお言葉でかなり損した気分。

今日は今日で、せっかくのドピーカンにもかかわらず寝過ごして6時半スタートで損した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.23

平衡銀玉

Img_0292世はビリーで盛り上がっている中、今更ながら65cmの物を購入。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.07.20

電池切れ

070720今日は、なんだかんだで6時ごろスタート。昨晩SRMのPowerControlerの電池残量モードで(こいつは充電式のニッケル水素を搭載している)残り動作時間を確認したら4時間の表示が出てたので、朝走るぐらいは持つであろうと高を括っていたら約10分走行したところで敢え無く電池切れ。なので、データーはこんだけ。

一昨日と同じルート(約25km)を比較的ゆっくりと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.18

シンポ

ジウム参加のため都内某所に移動しなければならなかったので、本日は5時ちょっと過ぎにスタート。今一乗りが良くない感覚だったので、12日と同一のコース、ほぼ同一の負荷で走行しデーターを比較してみる事に。
070718 左が今日,右が12日の出力ー心拍の相関データーで、明らかに同じ出力でも心拍数が上がり気味なのが判る。
たかだか一週間でこんなに体調が変化してしまうんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.17

冨士チャレンジ200

エントリー開始早々に100kmクラスは定員いっぱいになった様だが、200kmクラスはまだ大丈夫そうだったのでエントリー手続きを行った。昨年のデーターを基に今年はもう少しましな走りが出来る様頑張るつもり。最悪でも6時間は切りたいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.16

よわよわ

070716今日は一人で唐沢林道+相模川沿いの定番コースへ。登坂TT、平地TTいずれも心拍上がれどパワーがターゲットゾーンに到達せず、の状態で先週のチーム練の調子が嘘の様。かなりへこんでます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.15

自転車乗りはやっぱり・・・

Img_0289deuterでしょ。右は長年通勤に使っている小型ザック。今までどこに行くときも(仕事でフィリピン出張時も)お供してくれていたMILLETの60Lをちょっと持て余す様になってきたのと、中間サイズが一個欲しいなと思って探していたけど、あちらこちら見て回っても以外にdeuterのラインナップを取り揃えているショップが見当たらなかったんですよね。今日何気なくふらっと入ってみた町田の好日山荘、小さな店舗ながら各サイズ取り揃えてあるのを発見したので32Lか38Lかさんざん迷ったあげく38Lを購入。このタイプ、通常のザックと違って背中部分が弓なり状のフレームとメッシュ布で構成されていて、背負って自転車の前傾姿勢を取っても安定しているのが○。山にしか使わないならば、このシステムは不要と思うけど・・・・

Img_0291 ついでに、専用の水筒システムも購入。言うなればキャメルバックのような物。これも販売しているところを初めて見たのでつい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.13

ぴろぴろ・・・・

070713週末は台風がきて乗れそうにもないので、とりあえずかる~く1時間強。
ひんやり湿っぽい空気で比較的走りやすい環境なのに、体がぴろぴろ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.12

おはさい

070712ようやく足の痛みも引いてきたので、つかの間の晴れ間を狙って走りに出た。それにしても、高強度の練習の後筋肉痛で3日も乗れないなんて効率が悪いよな。そのじつ自分の身体能力のネガな部分を潰す為には、もう少し強度の低いところのトレーニングが有効らしいんだよね。


今日気がついた朝走ることのメリット→メーターの数値がばっちり見えるので強度コントロールがしやすいこと。ということで、今朝は210~220Wを目標に。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.10

ふくらはぎも痛い

昨日の前太ももの筋肉痛が、今日はふくらはぎまで降りてきた。正直、朝雨が降っていて自転車通勤出来なくってほっとしているところ。このダメージが抜けるまであと二日位はかかるのだろうか・・・。

某仙人曰く『自転車乗に相当乗れてないと、筋肉痛にはならないんだよねぇ〜。』との言葉を都合よく解釈しておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.09

昨日のチーム練

070708コースは以前と同一。今回はトレーニングゾーンの再設定の為のデーター採取の目的も有り、後半はかなり(当社比)踏んでみた。無酸素運動領域を示す一つの指標(MAP4)を、今年前半の練習データーから読み取り240Wと設定していた。そして昨日、グラフ化したデーターから読み取ると約260W(赤い→のところね)。手術後2ヶ月でこの数値は順調に回復していると読み取って無問題と解釈しておこう。

今日は太ももが激しい筋肉痛。ただこれも、一日置いて出ないのは肉体が若い証拠、と都合の良い解釈をしておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.06

今週は勤勉だ

0707066時10分スタートで走行時間1時間弱。

トレーニングゾーンの設定を見直した方が良いかも知れないなぁ。今度の日曜のチーム練での測定データーから算出されるMAP4の値を見てから考えよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.05

おはさい

070705今朝は路面が湿り気味だったので、スタートを6時40分に遅らせたので30分程度のライディング。7時を過ぎて日が照ってくると流石に蒸し暑くなってくるなぁ。これからの時期気持ちよく走るには、6時前にはスタートするのがベーターですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.04

シマノ鈴鹿

行動がいつもぎりぎりなのが自分の悪い癖。本日ようやくエントリー手続きを行った。
参加種目は、

10)オープン2 (8/25)          
29)マスターズ40+(8/26)          
34)オープン2 (8/26)

年を重ねるごとに『マスターズ40+』はお仲間が増えてきて、楽しみなレースの一つ。皆様お手柔らかに。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007.07.03

今年のお盆休みの

計画ほぼ固まる。会社の休みが8/11からなのでそれに合わせて早々(でもないらしい)と計画を組んだ。

8/11(土)   未定
8/12(日)  白馬栂池 チーム合宿
8/13(月)  同上
8/14(火)  同上
8/15(水)  栂池ー新穂高温泉移動(母をピックアップ)
8/16(木)  新穂高ロープウェイ
8/17(金)  新穂高温泉ー名古屋移動
8/18(土)  うだうだ
8/19(日)  帰宅

まだまだ余裕と構えていたが、前半はかなりの混雑状況のようだ。JTBでは『12、13日に何所か、と言われるとちょっと困っちゃう状況なんですよ。』と言われるし、栂池の12日分は残り7名らしいし、世間の動きはきわめて速い。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おはさい二連荘

070703練というほどの強度ではないので、某所(はサイクリングとはいえないような強度らしいが)からタイトルをぱくってきた。

昨日今日と朝6時ごろから近所の坂をぐるぐる1時間弱。二日とも家に帰着した途端本降りの雨となりラッキー。本来の体のバランスに戻りつつあるのか、昨日の途中左足のクリートを1mm深く(本来の位置に戻した)ところ、やたらと調子よく感じるんだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »