江ノ島までピストン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ここをちょくちょく覗きにくる人でこんな物欲にピピッと反応するのは、約一名と思われ・・・。ここ数年夏に母を連れてあちらこちら連れ出していると、下から見上げているだけではつまらなくなってくるのが人情と言うもの。ただレース遠征時のキャンプの主要な装備は将来を見越して山行に耐えうる物をチョイスしているので、単についに行き着くとこに行き着いたとも取れる訳ですな。
当初の予定ではナイロン+ゴアの軽量タイプを考えていたのだけれど、6種類の靴を出してもらい取っ替え引っ替え約三時間かけて飛んだりはねたり、スクワットしたりして検討した結果、ホールド感とカッチリとした安定感が決め手となり、最終的にはレザー+ゴアのタイプに落ち着いた。
今年もチーム合宿を信州で行い、その後新穂高へなだれ込む計画なので、何所かのタイミングでカメラ担いでの日帰りのピークハントを一発入れたいな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最終回、見そびれた・・・・
ドラマの内容自体どうってこと無いのだけれど、密かに御茶屋の娘のファンなんだよね。
こんな時だけHDD内臓のDVDレコーダーが欲しいと思うのだけれど結局購入にはいたらないんだろうな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
例年ならば案内状が入ったグリーンの封筒が届くところ、今年は電子お手紙が届いた。ちょっと味気ないけど、事務局の労力低減のためには仕方のないこと。今年も、年齢別クラスで行くぜ。
以下無断転載(しても問題ないと思う・・・)
----------------------------------------------------
古城グリーンロードレース募集開始のお知らせ
昨年参加いただいた皆様へ
お待たせしました。H19.8.5開催の2007古城グリーン
ロードレースの申込を開始いたしました。
下記HPアドレスよりアクセスいただくか、スポーツエ
ントリーよりご覧下さい。
皆さまの参加をお待ちしております。
===================
(財)丸岡体育振興事業団
福井県坂井市丸岡町霞3-1-2
電話 0776-66-8920
FAX 0776-66-8930
spo-maru@maruoka.ne.jp
http://www.maruoka.ne.jp/spo-maru/
===============================
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近はオンラインで銀行口座の残高がチェック出来るので、出社前に振り込まれているのが確認出来て便利ですな。
スクリーン買うかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今頃気が付いたのだけれど、昨年3月26日のエントリーは全く持って意味不明なことを書いているよな。多分
699mm->694mm->692mm
だと思うけど・・・・。
で、昨日からサドル高さを694mmに戻して見ました。シーズン前チーム総監督にも『サドル随分と低くない?』と指摘されていたのだけれど、昨日のチーム練の結果を見る限りは上げて正解のようだ。それにしても久々にまともに練習に参加した気分に浸ることが出来たので満足度高し。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
温泉に浸かってうだうだした後は松本近辺の噂の自転車屋の探索。
一軒目は大石さんのお店が目当て(といっても月火曜が定休日なので次回のための場所の確認)。HP記載の地図を頼りに近辺を1時間ほど車でうろうろしたけど、結局発見できず。もうちょっと解りやすい地図を形成して欲しいよなぁ~。
今回のメインはここ。複数の筋から松本に凄い自転車屋があると聞いていて、旅行の帰りに何度か探したけれど今回ついに発見した。店先にはママチャリとオーディナリー、軒にはイエロージャージ、店内を覗けば歩けるスペースが50センチほどで、その両側にはガラクタとも商品とも付かない感じで物が山積みにされていた。残念ながら、入り口は押しても引いても開かず、潜入する事はかなわなかった。
次回信州を訪れたときが楽しみ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日は下調べ不十分だった事もあり山田旅館で引き返してきたが、更にその奥に村営の露天風呂が有るとの情報をキャッチしたので、月曜は自分の車で。パンフレットには営業時間10:00~21:00と書いてあったので何がしかの建屋があると想像してたのだけれど、石段を登った所に簡単な脱衣所とまさに露天風呂が。何のことは無い、お掃除の時間が8:00~10:00なので、その間は入れないだけなのね。
振り○ンで仁王立ちすると下の道路から丸見え。
現場では、地元のプロカメラマンのロケに鉢合わせ。お互い、平日のこんな時間に人が来るとは思っていなかったと苦笑い。ちなみに木製の風呂桶と手ぬぐいは撮影小物なので、普段は存在しません。(備え付けの物は黄色いプラスチック製です。)
演出?悪く言えば一種のやらせ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやはや、数年前のBRクラス出場の時栂池ゴンドラ乗り場付近がスタート地点だったので、今回もそのつもりで居たら当日になって同行のY田先生から『スタート地点は白馬大池駅付近ですよ』と告げられて大ショック。スタート前にいきなりカウンターパンチを食らってしまった。結果は1h35m位で標高差が富士山と同等なので週を追う毎に手術のダメージから回復しているようだ。それにしても同年代のオヤジたち、速いよな〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニフティー様からこんなメールが。おぉ、11年もネット生活してるのね。
当時は一般人がネットで扱える情報はTXTのみ。しかも課金と電話代が1ヶ
月で数万円という時代を経験してきた身としては隔世の感がありますな。
---------------------------------------------------------------------------
2007年6月8日
か* **様
_______________ _______________
\ ┌──┴────────────────────┴──┐ /
\ │ @niftyを11年間ご利用いただきまして │ /
/ │ 誠にありがとうございます。 │ \
/ │ これからもどうぞよろしくお願いいたします。 │ \
 ̄ ̄ ̄ ̄└──────────────────────────┘ ̄ ̄ ̄ ̄
From @nifty スタッフ一同
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
弊社サービスを長年にわたりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2007年6月8日は、か* **様が@niftyにご入会されてから、ちょうど
11周年となります。
か* **様、皆様のご支援をいただき、多くの方にお使いいただけるプロバイ
ダーにまで成長することができました。心よりお礼を申し上げます。
弊社は、今後も皆様にご満足いただけるよう努力してまいります、引き続き
ご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
敬具
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
さて今回のスプリットタイムを公開。
0- 5km 27m00s
5-10km 21m15s
10-15km 22m21s
15-20km 23m34s
20-GOAL 17m05s
Total 1h51m15s
先週のチーム練の件も有るし、実を言うと当日走り出すまではかなり不安だったので、無事完走できただけで御の字でございます。前半の5km地点まではアップをかねて厚木ラーメン同盟の仲間の写真を撮りながらのタイムなのでちょっと遅めですが、残りは邪念を捨ててマジ踏み(現状当社比)。ゴール後20分ぐらいは足が動かないまでになったのは久々です。
さて今週末はヒルクライム2発目の栂池。果たして無事自分で運転して帰ってくる事が出来るのだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
富士山HC前日の会場をうろうろしていたら、同じ男気シャツで正装したあにきに遭遇いたしました。bfzあにきとの熱い交流が実現し感激極まりなし。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (3)
いつの間にか富士山HCの前日になってしまった。こうなるとチェーンを掃除し注油してメカニカルロスの低減を測るくらいしか手は無いのだ。
と言う事で先ほどまでチェーンのお掃除(現在0時40分)。風呂入って今日の移動に備えてとっとと寝よう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント