昨日は深夜まで実験
昨日はフルメンバーで。会社OBのTa氏が最近自作スピーカーを2way化してその特性をなんとか評価をできないかと言う要望を受けて、Tu氏宅にPowerBook、KOHJINSHAを持ち込み事前実験。マイクは、共同購入したベリンガーのECM-8000と言うモデル。本来はファントム電源を用意しなければならないところを、抜かりのないマニアなM氏が電源内蔵の1ビットデジタルHDDレコーダーを準備してきてくれた。
で、測定データーの一例。リスニングポイント正弦波SWEEP。
流石メーカー製のスピーカーだわな。70Hz付近のピークは部屋の特性のようだが、この特性がオーケストラ再生時の雰囲気作りに一役買っていると言えそうだ。
その後は、いろんなソースを取っ替え引っ替え。SACDで聞いた『さまよえるオランダ人』序曲は鳥肌もん。バリバリ鳴るブラスセクションがかっこええわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント