« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007.02.25

チーム練

070225昨日の宣言通り、今日はチーム練。実運動時間約4時間半、109km。今日は毛色を変えて走行時間中のCadenceの分布データーも加えてみた(緑線が出力:下スケール、青線がCadence:上スケール)。この時期はまだまだ回す事を意識して走っているのだけれど、105rpmを境にぱったり出現頻度が少なくなってしまう。4時間以上高回転域をキープ出来るようなスキルと持久力が備われば文句無しなんだろうけどなかなか難しいですな。

80rpmにピークが有るのは、感覚的に自分が一番好きな回転域。別の評価実験からこの辺りの回転が効率が良さそうだと言う結果も得られているので、この回転域を多用してしまうのは仕方ないところだけど、もう少し常用回転域も引き上げたいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.24

花粉症に負けた

服用している薬のおかげか、今日も10時までぐっすり。おまけに起床直後から室内にもかかわらずも〜れつな目のかゆみにやられて、お外を走るのを断念した。

ここのところ全く乗っていない為筋肉が硬直しているので、固定ローラー最弱負荷でくるくる30分程度。明日は出来ればチーム練で走りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.22

西湖??

Img_0920 の申し込みにしては日刊スポーツからやけに早く案内が届いたと思ったら、今年は開幕戦が4月8日に設定されているとの事。



4月8日   川越   ・・・近場なので、前向きに検討中
6月2〜3日 三宅島  ・・・富士山と重なるので無理かも
7月1日   ひたちなか・・・多分パス
11月4日  四日市  ・・・地元の競技連盟への義理も有るけど痛い目見てるし
11月11日 西湖   ・・・久々に出てみようかと。


三宅島の復活は喜ばしい事で出来る事ならばエントリーしたいのだけれども、移動の手間と富士山参加のラーメン同盟との絡みも有るので今年は見送る可能性が高い。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.02.20

羨ましいですなぁ〜

自腹を切らずSRMを装着出来るとは。ポラールパワーキットとSRMの互換性とは何ぞや、と突っ込みを入れたくなるところだけれども、どんな事をやってくれる物なのか取りあえず高みの見物といたしましょう。

http://blog.so-net.ne.jp/iron-life/2007-01-29

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.02.19

ガッツり食った

Img_0919自転車乗り御用達の某ラーメン屋さん、夜遅い時間まで営業しているので助かります。前出3低に加えて低血糖の気も有る(?)ので、今日は遅めの夕食なのに辛みそラーメン+半チャーハン、大根の煮付けはメニューにないサービス。

不健康な体へまっしぐらだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.18

Data命

Img_0918_1朝から雨だったのでチーム練は無し。午後から車でM田まで繰り出し、某自転車ショップで油を売ってから街へ出てこんな物を購入してきた。低体温、低血圧、低収入なおっさんは実データーを基にシビアなコントロールをしなければ死んでしまうのだ。

まじめな話、最近立ちくらみの頻度が高いので気になっているんだよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一日中寝てた

昨日は1度目目覚めたのが10時、2度目は新聞の勧誘員のチャイムで16時。ちょっと仕事が立て込むと疲れがたまるのかな、若くはないしね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.02.16

アニメ『のだめカンタービレ』

帰宅してテレビを付けたらやっていたので、ついつい最後まで見てしまった。

ドラマ版よりおもしれぇ〜、癖になりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マーフィーの法則?

新兵器を投入してやる気が出て来ると、仕事の量が増えて乗れる時間が取れない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.12

脂肪燃焼ラン

070212昨日食べ過ぎたので、今日は江ノ島までサイクリングペースで100km。昨日のローラーの時のような痛みもでず今日は快調に100rpm近辺でくるくる。サドルもポジションも特に支障はなさそうなので、しばらくこのまま行く予定。

帰ってきてデーターをダウンロードしようとしたら、接続のタイミングと操作を間違えたのか全データーがPCへダウンロードする前に消えてしまっていた。

未熟者だ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.02.11

ジンギスカン

070211_001今日の夕飯、D子ちゃんとヤマダモンゴル。昼間の消費カロリーが一発で吹き飛んだ。まぁ、病み上がりで体力を付けないと、ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

newサドル

外はドピーカンなのだけれど、サドルポジション出しとリハビリを兼ねてローラー。
今度のサドルは随分幅広に感じるのと、前後の座り位置のスウィートスポットが広いような感覚があり第一印象は○。硬さも適度に硬いのと割と面で支えるような座り心地で、腰の左右の安定感も気持ち向上したようだ。久々に乗った所為なのか、微妙に乗り位置が変わった為なのか、内股の足の付け根部分の筋肉が痛くなって来る。

コンコーニデーターはこちら。2週間で随分弱った。
070211

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.10

サドル換えた

070210_003記憶にないくらい長年にわたって使用してきたサドルを退役させる決断を下した。流石にシートレール部分にさびが出て来るとぼっきり折れる事も考えられるし、今シーズンは気分一新と言う事で。基本的にサドルを変更するとポジション出しに時間がかかるので、本音を言えば同じ物を使い続けたいのだけれどとっくの昔に廃盤になっているので仕方がない。

070210_002 今まで使っていたショットフージョンレースゲル、268g。



070210_001 CAYMANO FXと言うモデルで、158gと一気に110gの軽量化。チタンレールなので錆の心配はないけど全体の耐久性はどうなのだろう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

うるうる・・・

風邪から回復したと思ったら今度は花粉症か。
今朝から微妙に目はうるうる、鼻はぐじゅぐじゅ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.02.09

仕事速っ!!

070209今週火曜日に登録料振込、申請書類郵送で今日早々とライセンスが届いた。選手としては『お前は既に死んでいる。』と言われているので登録料はどぶに捨てる要な物だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.06

検査結果

070206_1 専門でないので判りませんが、CRPが高い意外は全く問題なし、要はちょっと風邪がこじれたんじゃないでしょうかと言う事で、徐々に復活しつつ有ります。

でもリコールでペダルを送り返してしまったので、しばらくは自転車に乗れないんだよな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.04

脱却出来るのは・・・

070204_003いつになるのだろう。つっかえ棒+夏用のタオルケットで80インチ相当。ひもは何か有って落っこちたときアナログプレーヤーのトーンアーム直撃になるので、気持ちだけの保険。

今日も引きこもってDVD。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

我エンジン不調・・・・

070204_00131日には会社を半休して午後行きつけの診療所に駆け込んでこいつを処方してもらった。その時の抗生剤は『クラビット錠』。しかし、外せない仕事が入っていたりして無理くり出勤していた所為もあり症状の改善が感じられないので、昨日再度相談に行ってきた。

会社に行っていたとしてもあまりに改善がなさ過ぎるとの事で、肺炎の確認の為のレントゲン撮影と、さらに血液採取を実施。幸いレントゲンの結果からは肺炎の線はないらしいので、詳しくは来週の血液検査の結果待ちとなった。ついでにさらに抗生剤のチェンジ。今度は『セフスパン』と言うらしい。これでしばらく様子見。
070204_002


あぁ〜もぉ〜、これで1月の練習効果が全くの帳消しになってしもうた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »