6時間と43分
一昨日の富士チャレンジ200の私めの完走タイムでございます。わずかに平均時速30km/hには届いていませんね、危うくDNFになるところでした。
一番の敗因は、勝負に絡める足もないし気楽に1、2周はアップのつもりでと構えていきなりスタートした為、3周目で早くも両足ふくらはぎがひくひくし始めてしまった事。ただ、今年は参加人数を絞ったおかげでうわさほど密集度も高くなく、普段一緒に走ることが全く無い『厚○ラーメン同盟』の皆様とコース上で歓談したり(別名休足タイム)、知り合いを見つけては背中を押してあげたりと、安全に楽しく走りきることが出来ました。
ピットストップ:70km走行時点で、フロントホイールがコーナーの突っ込み
でよれる感覚があり、大事を取ってホイールチェンジ(1回目)
残り40km時点で、ボトルに水とアミノウィナー溶液をチャージ
(2回目)
ピットインゼロを目標にしていたんだけど。フロントホイール、鈴鹿のヘアピンで何とも無かったんだけどなぁ。
インプット: パワーバー 3本
パワージェル 5本
ウィダーインゼリー 2本
アミノウィナー溶液 1リットル
水 1リットル
省エネ走行に徹したおかげかも。最初の2時間は精力的にジェルやらゼリー、水分を放り込んだけど、おなかばかり膨れて全く吸収が追いついていないような感覚。こういった面からもロード選手には向いていないかもしれない。
アウトプット(別名『●んこ』その他): なし
さすがに昨日、今日とお尻から踵にかけて身体の裏側が筋肉痛でバキバキ・・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント