« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006.10.31

6時間と43分

一昨日の富士チャレンジ200の私めの完走タイムでございます。わずかに平均時速30km/hには届いていませんね、危うくDNFになるところでした。

一番の敗因は、勝負に絡める足もないし気楽に1、2周はアップのつもりでと構えていきなりスタートした為、3周目で早くも両足ふくらはぎがひくひくし始めてしまった事。ただ、今年は参加人数を絞ったおかげでうわさほど密集度も高くなく、普段一緒に走ることが全く無い『厚○ラーメン同盟』の皆様とコース上で歓談したり(別名休足タイム)、知り合いを見つけては背中を押してあげたりと、安全に楽しく走りきることが出来ました。

ピットストップ:70km走行時点で、フロントホイールがコーナーの突っ込み
        でよれる感覚があり、大事を取ってホイールチェンジ(1回目)
        残り40km時点で、ボトルに水とアミノウィナー溶液をチャージ
        (2回目)

ピットインゼロを目標にしていたんだけど。フロントホイール、鈴鹿のヘアピンで何とも無かったんだけどなぁ。

インプット: パワーバー      3本
       パワージェル     5本
       ウィダーインゼリー  2本
       アミノウィナー溶液  1リットル
       水          1リットル

省エネ走行に徹したおかげかも。最初の2時間は精力的にジェルやらゼリー、水分を放り込んだけど、おなかばかり膨れて全く吸収が追いついていないような感覚。こういった面からもロード選手には向いていないかもしれない。

アウトプット(別名『●んこ』その他): なし

さすがに昨日、今日とお尻から踵にかけて身体の裏側が筋肉痛でバキバキ・・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.10.26

負けちゃったよ。

ドラゴンズが優勝できなかったのは残念だけど、敵ながら天晴ですな。特に昨日の攻防などは久々に固唾をのんで見入ってしまった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.10.24

結局何をしたかと言うと

ずぅ〜と寝てたんだよね。一昨日の練習、足がつらなかった分負荷がかかったんだろうな。

体を休める事も重要な仕事と言う事で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自主的な休日

さぼりともいいますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.22

チーム練

先週と全く同じコースを用いたチーム練。今週の方がメンバーも多いし、顔ぶれも厳しいはずだが、先週思いっきり叩いておいたおかげで、どうしようもなく足が動かなくなる事は無かった。富士チャレンジ200前の悪あがきとして、2週連ちゃんで叩いたのは正解だった(かも)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.19

冨士チャレンジ200

Img_1906_001あと10日しか無いけど、どうする?

44周も走る自信なし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.18

大失敗!

Img_1905昨日購入した『ビッグバンド・ジャズ ベスト』、何がって、録音最悪!!今時、主旋律を右chと左chで掛け合いしているCDが存在しているなんて信じられない。これぞまさに2chモノーラル録音の極地。50年代のステレオ初期じゃ有るまいし。音質そのものも、加工しまくりで人工的。

原信夫とシャープス・アンド・フラッツあたりだと、テレビ放映でもそのダイナミズムと乗りの良さは十分伝わってくるのに、このCDからはそういった要素はみじんも感じられない。

演奏者の良さを、レコーディングエンジニアのセンスによって台無しにしている典型例として推奨できるCDですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.17

じゃあ、あしたにすれば?ⓒDANCE★MAN

Img_1899秋の夜長、ちょっとアダルトな(やっている事はまんま子供だけど)雰囲気を、と言う事で久々に会社帰りにCD屋へソースを物色しに。『JUST THE TWO OF US』一曲を聴きたいが為に購入したのが左下、
GROVER WASHINGTON,JR./WINELIGHT(1980)
ダンス★マンの替え歌を思い出して聴きながら吹き出してしまいそうだけど。

店内をうろうろしていて目に留まったので併せて購入したもの、

右下は
DEODATO/PRELUDE(1972)

右上から 
Bob James/Tow(1974)
同/THREE(1975)
ビグバンド・ジャズ ベスト

Bob James,DEODATO ともにCTIレーベルの一時代を築いた作品、小学校高学年から中学にかけてこんなもん夢中になって聴いてたんだよな。クレジットを見たら『Bob James/THREE』にはサポートメンバーとしてGROVER WASHINGTON,JR.も参加しているみたい。要は自身こういった系統のサウンドが好きなんだろうね。

ビッグバンドはただ何となく。次に行き着きたい先はここなんだけど・・・
笑うな!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.10.16

『MacOSX SERVER』本

Img_1898これから色々お勉強です。○貝君ありがとうございました。

しかし、最近の若年層はケーターイ一丁あればネット環境が手に入るので、こういった分野の知識を自ら吸収しようとする努力をしない輩が多いよな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.10.15

久々のチーム練

主要メンバーはJCRC群馬と実業団飯田に遠征のため、比較的平和でした。TOTAL135km、ピークパワーはそれなりに出せるけど後半は足がつりまくり。こんな状態で再来週の富士チャレンジは完走できるのであろうか・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.10.14

怠惰な一日・・・

Img_1891昨日は退職者の壮行会。『○木ジンギス』と言うお店で飲み放題食べ放題。先月は本場で食したけど、ここもなかなかの物だった。

一応飲みは控えたけどそれなりの量食べたので、今日は気分が悪くうだうだ。飲み会の金曜開催は避けてほしいと言う少数意見は聞き入れてもらえないんだよな、しょうがないけど。

Img_1897 ただ、家でうだうだしていたおかげでPowerBookの交換バッテリーを受け取ることが出来たのはラッキー。自分の場合不在連絡票を受け取るとめんどくさいだなこれが。再配達を依頼しても平日は家にはいないし、営業所に取りにいくにしても開いている時間に会社は出られない事が多いし。これも独り者の宿命と言う事で。

今日はこの後12ヶ月点検で短期入院中のシビッ君を引き取りにいって終了の予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.12

レガシーのオーナーになりました

Img_1890プジョーの方は、どちらかと言うとレモンイエローかな。何れも1/43スケール。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.10.10

昨日の移動

Img_1889Door to Door で3時間半。時間的には車で移動するのとほとんど変わらないけど、疲労度は圧倒的に少ない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月7日は

Img_1872

こんな会に行ってきました。ほんとにメインはレコード。正直、生演奏よりでかい音で再生されるマーラーやストランビスキーには圧倒されてしまいました。

ここまでくると、音楽を聴く為の道具ではなく音を楽しむための道具ですね。


Img_1873外見はアルティックのA-7だけど、ホーンドライバーとツイーターは音研(ウーハーは確認できず)。



Img_1887 アンプに群がる人々。年代的には団塊の世代以上の方が大半で、自分が若い方から数えて両手以内(総参加者は約100名)。若年層には敷居が高い世界ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.03

山崎ハコ

Img_1863どよーんと、這い上がれないような暗さが良いんだよねぇ〜。会社の先輩(その1)がNHK BS2 で録画し、DVDに焼いてきた物を視聴しているの図。実は動くハコを見るのは初めてなのだ。

日曜の夜、自宅でのセッティング作業が思う様に進まないプロジェクター先輩(その2)宅に持ち込んでの大視聴会が行われた。台形補正、フォーカス等ひと通り調整が終了し壁いっぱいにハコの画像が映し出された瞬間『えぇ〜っ!こんなので毎晩楽しんでるのぉ?ずるいなぁ〜』(毎晩じゃないんですけど)の声、というか自分もびっくりの発色の良さ、ないったなぁ。

ラーメン一杯で譲ってもらったDVDプレーヤーと、60万円のエソリテックのユニバーサルプレーヤとではやっぱ違うわな。

ただ音は相変わらず、自分が持ち込んだ『トップガン』も『マトリックス』もばりばりに歪みまくり。とっとと高能率スピーカーに買い替えましょう、そしたら今のシステムは私が引き取りますからぁ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.02

10月1日は・・・

天下一品の日。

新宿まで所用で出かけた。空時間にぶらぶらしていたらあの『天下一品ラーメン』を発見。なんと、10(テン)月1(イチ)日に引っ掛け『テンイチの日』と称してラーメン1杯無料券プレゼントキャンペーンをやっているではないか。これは食さねばならぬと入店し、『チャーハン定食、こってり』でと注文した。

出てきたものを箸ですくって・・・・

 ん??確かにこってりはしているけれども・・・・・。

一口含んで・・・・

 ん?? 確かに天一の味なんだけど・・・・・・

今年1月関西クロス後に連れて行ってもらって食して時と比べてこってり具合も、麻薬的な味わいも、なんか物足りないなぁ。こたやんの言う様に小奇麗な天一(というかめちゃくちゃきれいだった)は、天一じゃないんでしょうか。

これ、新宿の『チャーハン定食』
Img_1864





get!
Img_1866

| | コメント (6) | トラックバック (2)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »