サウンドスクリーン
こたやんに紹介してもらったスクリーン屋さんのサイトを見ていたら、表題の物を発見。これはスクリーンに細かい無数の穴をあけて音を透過する加工が施してあるため、スピーカーの前面に設置してもOKという代物。これならプロジェクターの設置位置さえ解決すれば我が家でも100インチの大画面が可能だな。ただし、通常のスクリーンと比較してお値段は若干高め、画像クオリティーは少々低下、音も若干ハイ落ちになるけれどDVD視聴に限れば刺激が少なく聴きやすくなってよいかも。
60インチ、80インチ、100インチ(サウンドスクリーン)それぞれ一長一短、安い買い物ではないので後悔の少ない選択をしたいところなんだけどね。
| 固定リンク
« 試写 | トップページ | コンデンサースピーカー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんか楽しそう。
投稿: こたに | 2006.08.01 13:34
スクリーンの選定で頭を悩ませながらプロジェクターを磨いているだけで、1ヶ月は楽しめそう(笑)
投稿: か | 2006.08.01 14:55
大きいスクリーンでなければ、プロジェクターにする意味が...とか、書いてみる。もっとも、60インチでも液晶やプラズマではかなりのお値段なのですが。
投稿: ささき | 2006.08.06 14:58
うちの様に2チャンネルオーディオに映像を組み込む場合、プロジェクターを用いるとスピーカーの間に入るのがスクリーンだけでOKなので、でっかいディスプレイを間に入れるよりも共振が気になりにくいというメリットが出てくるんですよ。
投稿: か | 2006.08.07 15:47