2年と9ヶ月
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
雨気味の日で車通勤、しかも朝一番で打ち合わせがあるため早目の出勤時間帯のとき、FMで流れてくるのがこれ。なかなか活字に目を通す時間も無く、しかもかなり偏った思考の自分にとっては、本屋に行っても絶対にセレクトしないようなものが取り上げられていて結構新鮮。短編で読みやすい文章ながら、大学センター試験の現国の試験にも全文が取り上げられ試験中に受験生を泣かせたと言う作品もこの番組の紹介で興味をそそられ購入した。北村浩子アナウンサーの語り口も素敵で、運転中なのに思わず聞き入ってしまうこともしばしば・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
丸岡まで2週間を切った本日の重さ。40日前の測定値がこれ 。年初めのMAXはかろうじて60kg台だった為、周りからは『○○さんおなかでてますね〜』とか『それじゃぁ、エアロワンピ着れないでしょう』と言われていたので感慨深い物がありますな。マシンも鍛えて−1kgを達成したので、今年はちっとはまともな走りができるかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チーム練の集合場所へ出発(午前8時ごろ)しようとしたら、大粒の雨が降りだしたため二度寝した。しかし、新しいフレームの反発力が前使っていたフレームと微妙に違うためか、今日はやけに足がだるかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月の丸岡、鈴鹿いずれのレースも、ゴール前まで連れて行ってもらえればスプリント力が問われるコース設定であることは周知の事実。しかしながら、加齢とともに瞬発系の能力は衰えていくのも悲しい現実。ただここでおとなしく何もしないでレース当日を迎えていては男が廃るので、この3連休はスプリント力強化を目指して自転車を徹底的に鍛えあげた。おかげで今日は上腕二頭筋が筋肉痛である。ムフフッ・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久々にSキップ練に顔をだす。事前の連絡メールでは日曜練(本来は未登録中心)としてと言う事であったが、登録組多数(他チームも含む)。昨日の事もあり、そんなにペースは上げられなかった為、途中から完全ぶっちぎれ。後方視界に正式メンバー(未登録)のJ加さんの姿が見えたので、後半はランデブー走行となった。一緒に走っているときにJ加さんがぼそっと一言『日曜練のつもりで来てみても結局いつも一人で面白くないんですよねぇ〜。』。まあ、他チームの事なので干渉しない事にしているが・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今まで、拾ってきたり貰ったりしたテレビ(大体が黒い部分は黒一色にしか映らない)でしか見たことが無かった『スターウォーズ帝国の逆襲』。昨年購入した新品のテレビで昨日の放映を視聴したところ、ダースベーダーのディテールってあんなんだったのね、と・・・。おまけになんとまぁ後頭部の艶やかなこと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前日夜が豪雨だったため、多くの人が日曜は雨と踏んだのか参加人数は少なめ。峠道は土砂が流れ出ていて快適に走れなさそうなので、海岸線を含む平坦基調のコース設定にした。エースが絶好調のときはあっという間に引きちぎられてすぐに楽になれるが、ちょっと不調だとなまじっか先頭交代に加われるので生殺し状態でつらい。久々にHR191bpmなる数値を見た。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
隣のH塚市では全国的に有名な七夕祭りが開催されているらしい。じつはこっちに越してきて15年になるが、一度も行った事が無いのである。そういえば、前住んでいた仙台も七夕祭りで有名だったが、結局一度も行かなかったなぁ〜。思い出といえば、広瀬川の川縁から打ち上げられる花火を、研究所の屋上からビールを飲みながら眺めた事ぐらい・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方5時〜6時の間はものすごい夕立だった。おかげでひんやりとした雰囲気(約20℃)の中でのRUN。さすがにこの気温ではと思い、サマー用の長そでジャージの出番となったが正解であった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天気予報では曇りだが、雲行きとしては怪しかったので近場のSヶ島で10周1セット×2の周回練習。2セットとも、残り2周回の声を聞く前に引きちぎられる。
1セット約1時間でその間の平均心拍が168程度。結局アプローチを含めると、本日の総走行距離は約140kmで、オヤヂにはなかなかつらい内容である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
むせぶ:飲食物、煙、涙、ほこり、香りなどで呼吸が詰まりそうになる。表記御題にて夕方からオーディオ好きの先輩宅でうだうだ。写真の2枚ほか何枚か持参していったのだが、先輩からは『サンタナは俺のテイストではない』とひんしゅくを買ってしまった。上は正統派のバッハのバイオリンコンチェルト。弦で・・・と言いながら結局ジョン・ルイス、MJQ、グレン・グールドのちょっとはずしたバッハのオンパレードだった。それにしても先輩宅のスピーカーの表現力はうらやましい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント